2018年11月20日
人参酒 韓国安山滞在記(5)-10
友人達から頂きましたお土産をご紹介するのを忘れていました。
文中、オモニから「 キムチ:8kg 」を、
Seong(成)さんから 「 韓国海苔 」を頂いたのはアップしました。
Kim(金)さんからは「 人参酒 」 を頂きましたのを、アップします。

友人に “ いつ飲んだらいいですか? ” と聞いたら、
“ もう少し寝かせた方が、人参から栄養成分が出る。 ”
“ 身体の弱った時に、滋養強壮剤として飲むとイイよ! ” との事でした。
むか~~~し、別な目的で人参酒を飲んだことが有りますが、
味も効果忘れてしまいましたよ。(;^ω^)
こんな高級品を頂けるなんて、思ってもいませんでした。
皆さん、ありがとうございました。
次にお会いするのはいつになるかは現時点では分かりませんが、
是非 実現させたいものです。

文中、オモニから「 キムチ:8kg 」を、
Seong(成)さんから 「 韓国海苔 」を頂いたのはアップしました。
Kim(金)さんからは「 人参酒 」 を頂きましたのを、アップします。
友人に “ いつ飲んだらいいですか? ” と聞いたら、
“ もう少し寝かせた方が、人参から栄養成分が出る。 ”
“ 身体の弱った時に、滋養強壮剤として飲むとイイよ! ” との事でした。
むか~~~し、別な目的で人参酒を飲んだことが有りますが、
味も効果忘れてしまいましたよ。(;^ω^)
こんな高級品を頂けるなんて、思ってもいませんでした。

皆さん、ありがとうございました。
次にお会いするのはいつになるかは現時点では分かりませんが、
是非 実現させたいものです。

2018年11月17日
帰国です 韓国安山滞在記(5)-9
続きです
友人が午前5時にホテルまで迎えに来てくれました。
外は、真っ暗で寒いです。 バスターミナルまで、送ってもらいました。
5時30分:出発です。約一時間で仁川空港に着きます。

チェックインカウンターは、混んでいますね~~。早く来て、良かった~~。


復路も、窓側の席が確保できました。
手荷物検査 ⇒ 出国審査
出国審査の際にも、パスポートへのスタンプは打ちません。登録だけです。

無事に審査を終え ⇒ 免税店をぶらりと・・・。
ピイチクパアチクと、大陸の人が多いな~~。
・
・
女性販売員:你好。巧克力好嗎、要不要?(お客様、チョコレートはいかがですか?)
私 : 巧克力? 不要了! (チョコレート? 要らないよ!)
・
・
今度は、中国人と間違えられました。
( 因みに、欧米人とアフリカ系の人には、間違えられたことは有りません )
第一ターミナルからコンコースへ、地下のシャトルに乗って移動します。(約5分間)

コンコースの建屋から見ても、広い空港ですね~~。

#101ゲートに着きました。 静岡空港行の案内板が見えます。

8時半を過ぎると、待合所には徐々にお客さんが集まってきました。 満席かな?


わ~~っ、窓側の席で喜んでいたら、翼の付け根でした。
糠喜びでした。(;´Д`) 翼が邪魔して、外が見えづらいです。
“ 気に入らない! ”からと言って、
どこかの大物歌手のように、キャンセルはしませんよ~~。
♫ 窓側に寝返り打って 背中で泣いている・・・ あ~~あ~~あ~~っ ♪
予想通りに、ほぼ満席ですね。

時間通りに、離陸です。


二時間後に、眼下には遠州灘・御前崎・吉田港が、遠方には富士山も見えてきました。
富士山
が見えると、” 帰って来たな~ ” と思います。
伊豆半島でUターンすれば、もうじき着陸です。
無事に着陸しました。


入国審査を終え、荷物を受け取り、出口では妻と娘さんが迎えに来てくれていました。
彼女等の狙いは、ケジャンとキムチと明太子です。

早々に、家でこれらをおかずに遅いランチを食べました。
気を遣って、妻はコロッケを買っておいてくれました。( 多水泪 )
と云う事で、無事に帰国出来て、韓国安山滞在記(5)は終了です。
長い間、お付き合い頂きましてありがとうございました。
友人が午前5時にホテルまで迎えに来てくれました。
外は、真っ暗で寒いです。 バスターミナルまで、送ってもらいました。
5時30分:出発です。約一時間で仁川空港に着きます。
チェックインカウンターは、混んでいますね~~。早く来て、良かった~~。
復路も、窓側の席が確保できました。
手荷物検査 ⇒ 出国審査
出国審査の際にも、パスポートへのスタンプは打ちません。登録だけです。

無事に審査を終え ⇒ 免税店をぶらりと・・・。
ピイチクパアチクと、大陸の人が多いな~~。

・
・
女性販売員:你好。巧克力好嗎、要不要?(お客様、チョコレートはいかがですか?)
私 : 巧克力? 不要了! (チョコレート? 要らないよ!)

・
・
今度は、中国人と間違えられました。

( 因みに、欧米人とアフリカ系の人には、間違えられたことは有りません )
第一ターミナルからコンコースへ、地下のシャトルに乗って移動します。(約5分間)
コンコースの建屋から見ても、広い空港ですね~~。
#101ゲートに着きました。 静岡空港行の案内板が見えます。
8時半を過ぎると、待合所には徐々にお客さんが集まってきました。 満席かな?
わ~~っ、窓側の席で喜んでいたら、翼の付け根でした。

糠喜びでした。(;´Д`) 翼が邪魔して、外が見えづらいです。
“ 気に入らない! ”からと言って、
どこかの大物歌手のように、キャンセルはしませんよ~~。

予想通りに、ほぼ満席ですね。
時間通りに、離陸です。
二時間後に、眼下には遠州灘・御前崎・吉田港が、遠方には富士山も見えてきました。
富士山

伊豆半島でUターンすれば、もうじき着陸です。
無事に着陸しました。
入国審査を終え、荷物を受け取り、出口では妻と娘さんが迎えに来てくれていました。
彼女等の狙いは、ケジャンとキムチと明太子です。
早々に、家でこれらをおかずに遅いランチを食べました。
気を遣って、妻はコロッケを買っておいてくれました。( 多水泪 )
と云う事で、無事に帰国出来て、韓国安山滞在記(5)は終了です。
長い間、お付き合い頂きましてありがとうございました。

2018年11月16日
三日目 夕食は食事会 韓国安山滞在記(5)-8
続きです
スーウォン(水原)の勤務先を少し早く退社し、友人が時々利用するお肉屋へ寄りました。
夕食用の 「 ユッケ 」を買う為です。
“ この店に、外国人が来るのは初めてだ。写真を撮ってもイイよ! ” と大将が・・。
奥から牛の生肉を持ってきた。


さあこれから、「 ユッケ作りの実演 」です。
テレビでは見たことありますが、目の前で見るのは初めてですね~~。
手際がイイです。

これで、1kgです。価格は 70000Won (約700円/100g) です。
“ これは、韓国でも上等級の肉です。少量のごま油とごまと塩で食べて欲しい。
本当に美味しいよ。 古い肉や安い部位の肉だと、生卵を落としたり、梨やナスを入れたりする。そうすると、ユッケ本来の味がしない。生卵の味だけになってしまう。逆に、味や鮮度等をごまかすために入れている店も多くある。私は、長くこの仕事をしているので、分かっている。 ” とのことです。
夕食は、友人の奥さんのお店で夕食会です。
2月静岡に来てくれた13名中11名が参加してくれました。
懐かしい顔が揃いました。
そして、初めてお会いする人が4名の 計:16名です。


鶏料理の、「 アンドンチンダ ( 安東鶏鍋料理 ) 」 です。
「 安東 」と云えば、韓国の中央部の都市で、古い建物の有る観光地でも有名で、
韓国ドラマにも出演していて、若くして自殺した“ パク ヨンファ ” の故郷ですね。
ご存知の方もおられると思います。
私が大好きなことを知っているので、先ほど買って来た「 ユッケ 」 と、昨日市場で買った「 ケジャン 」 も出してくれました。



お酒も入り、宴も調子が出て来ました。
言葉も分からない私ですが、何とか付いて行っています。(笑)

記念に「 新・南の美女軍団 」 をパチリ!
(男性軍は公表できません)

上の写真の中央のおばさん(ピンク色の服)が、
“ 私の家で漬けたキムチをお土産に持って来ました。(段ボール箱 計:8kg)日本で食べているキムチと味が違います。日本人に、口に合うかどうかは分かりません ”
嬉しいですね~~。
“ カムサ ハムニダ(感謝します:ありがとうございます) ” の連呼でしたよ。
見ず知らずの日本人の私に、その気持ちだけでも嬉しいですね~。

余談ですが、友人に聞きました。
このおばさんの息子さんは、日本に来て働いています。東京大学か東京の大学の大学院で、
エイズと性病(梅毒)の撲滅の研究をしているそうで、奥さんも医者だそうです。
午後10時になりました。
あ~~~っ、美味しかった、御馳走様でした。
皆さまとは、いつかの再会を約束して別れました。
明日は、帰国の日です。ホテルに帰って、帰り支度をしなければ・・・。
朝4時起きで、5時にチェックアウト、5時半のバスで仁川空港に向かいます。
段ボール箱 ( お土産にもらったキムチ:8kg ) が、カバンに入るかな?
寝る時間が有るかな?
続きます。
帰国です。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
スーウォン(水原)の勤務先を少し早く退社し、友人が時々利用するお肉屋へ寄りました。
夕食用の 「 ユッケ 」を買う為です。

“ この店に、外国人が来るのは初めてだ。写真を撮ってもイイよ! ” と大将が・・。

奥から牛の生肉を持ってきた。
さあこれから、「 ユッケ作りの実演 」です。
テレビでは見たことありますが、目の前で見るのは初めてですね~~。
手際がイイです。
これで、1kgです。価格は 70000Won (約700円/100g) です。

“ これは、韓国でも上等級の肉です。少量のごま油とごまと塩で食べて欲しい。
本当に美味しいよ。 古い肉や安い部位の肉だと、生卵を落としたり、梨やナスを入れたりする。そうすると、ユッケ本来の味がしない。生卵の味だけになってしまう。逆に、味や鮮度等をごまかすために入れている店も多くある。私は、長くこの仕事をしているので、分かっている。 ” とのことです。
夕食は、友人の奥さんのお店で夕食会です。
2月静岡に来てくれた13名中11名が参加してくれました。
懐かしい顔が揃いました。
そして、初めてお会いする人が4名の 計:16名です。
鶏料理の、「 アンドンチンダ ( 安東鶏鍋料理 ) 」 です。
「 安東 」と云えば、韓国の中央部の都市で、古い建物の有る観光地でも有名で、
韓国ドラマにも出演していて、若くして自殺した“ パク ヨンファ ” の故郷ですね。
ご存知の方もおられると思います。
私が大好きなことを知っているので、先ほど買って来た「 ユッケ 」 と、昨日市場で買った「 ケジャン 」 も出してくれました。
お酒も入り、宴も調子が出て来ました。
言葉も分からない私ですが、何とか付いて行っています。(笑)

記念に「 新・南の美女軍団 」 をパチリ!

上の写真の中央のおばさん(ピンク色の服)が、
“ 私の家で漬けたキムチをお土産に持って来ました。(段ボール箱 計:8kg)日本で食べているキムチと味が違います。日本人に、口に合うかどうかは分かりません ”
嬉しいですね~~。
“ カムサ ハムニダ(感謝します:ありがとうございます) ” の連呼でしたよ。
見ず知らずの日本人の私に、その気持ちだけでも嬉しいですね~。
余談ですが、友人に聞きました。
このおばさんの息子さんは、日本に来て働いています。東京大学か東京の大学の大学院で、
エイズと性病(梅毒)の撲滅の研究をしているそうで、奥さんも医者だそうです。
午後10時になりました。
あ~~~っ、美味しかった、御馳走様でした。
皆さまとは、いつかの再会を約束して別れました。

明日は、帰国の日です。ホテルに帰って、帰り支度をしなければ・・・。
朝4時起きで、5時にチェックアウト、5時半のバスで仁川空港に向かいます。
段ボール箱 ( お土産にもらったキムチ:8kg ) が、カバンに入るかな?
寝る時間が有るかな?
続きます。
帰国です。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2018年11月14日
三日目 朝からランチまで 韓国安山滞在記(5)-7
続きです
前々日に続き、少量のお酒とお肉をたくさん食べましたからね、
この日も朝起きてからホテルの周りを散歩しました。....
.....
朝の七時半です。
隣の「 ラ ブ ホ 」 から、カップルが出て来ました。
これから、御手手つないでご出勤でしょうか?

ホテル近くの海鮮レストラン前には、空の牡蠣殻が置いて有ります。
たくさん食べましたね~~。

朝ラーのお店も有りますね~~。

紅葉がきれいです。

地下鉄の、安山中央駅です。
この娘さん達は高校生です。日本の高校生よりも、服装が派手ですね。

これらの瓶には、キムチ・味噌・コチュジャンが漬けてあります。
各家庭の味が有りますからね。

SUWON ( スーウォン:水原 ) の友人の勤務先へ移動です。
今日も、彼に付いて“ 金魚のふん ” 状態です。

机の上を見てみると、「 水前寺清子のLPレコード 」 が有りました。
確かに彼は演歌が大好きで、日本に来た時にもカラオケで歌っていました。
まさか、水前寺清子+LPレコード とはね・・・。
二十数年来のお付き合いですが、知らない一面を見たような気がしました。
でも、レコードプレイアーは見当たりませんでした。

11時半を少し過ぎました。
彼が “ ランチは、食べ放題のお店に行きます。美味しくて安いから混みます。少し、早く行きましょう ” と云う事で、歩いて5分のビルの中のレストランへ。

豚カルビ 300g(15000Won/人)で、副食は食べ放題です。

うゎ~~っ、大好きな 「 ユッケ 」 も有ります。
ユッケを食べるのは前回の時以来、2年半ぶりです。2皿、お代わりをしました。

チャプチェも・・。

さすがですね~~、キムチも何種類も有ります。


食べ放題ですからね、欲張って小皿に取ってきました。

ぼちぼち、豚カルビが焼けてきました。軽く塩や味噌を付けて食べます。

12時になったら、近所の会社勤めの人や、工事関係風の作業服の人達、ご老人夫婦
で満席状態になりました。
13時を過ぎました。昼からお腹がイッパイです。
あ~~~っ、美味しかった、御馳走様でした。
続きます。
勤務先からの帰路では、夕食用のユッケを買いに肉屋へ行きました。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
前々日に続き、少量のお酒とお肉をたくさん食べましたからね、
この日も朝起きてからホテルの周りを散歩しました。....

朝の七時半です。
隣の「 ラ ブ ホ 」 から、カップルが出て来ました。
これから、御手手つないでご出勤でしょうか?
ホテル近くの海鮮レストラン前には、空の牡蠣殻が置いて有ります。
たくさん食べましたね~~。
朝ラーのお店も有りますね~~。

紅葉がきれいです。

地下鉄の、安山中央駅です。
この娘さん達は高校生です。日本の高校生よりも、服装が派手ですね。
これらの瓶には、キムチ・味噌・コチュジャンが漬けてあります。
各家庭の味が有りますからね。
SUWON ( スーウォン:水原 ) の友人の勤務先へ移動です。

今日も、彼に付いて“ 金魚のふん ” 状態です。


机の上を見てみると、「 水前寺清子のLPレコード 」 が有りました。
確かに彼は演歌が大好きで、日本に来た時にもカラオケで歌っていました。
まさか、水前寺清子+LPレコード とはね・・・。
二十数年来のお付き合いですが、知らない一面を見たような気がしました。
でも、レコードプレイアーは見当たりませんでした。
11時半を少し過ぎました。
彼が “ ランチは、食べ放題のお店に行きます。美味しくて安いから混みます。少し、早く行きましょう ” と云う事で、歩いて5分のビルの中のレストランへ。
豚カルビ 300g(15000Won/人)で、副食は食べ放題です。
うゎ~~っ、大好きな 「 ユッケ 」 も有ります。
ユッケを食べるのは前回の時以来、2年半ぶりです。2皿、お代わりをしました。
チャプチェも・・。
さすがですね~~、キムチも何種類も有ります。
食べ放題ですからね、欲張って小皿に取ってきました。
ぼちぼち、豚カルビが焼けてきました。軽く塩や味噌を付けて食べます。
12時になったら、近所の会社勤めの人や、工事関係風の作業服の人達、ご老人夫婦
で満席状態になりました。
13時を過ぎました。昼からお腹がイッパイです。
あ~~~っ、美味しかった、御馳走様でした。

続きます。
勤務先からの帰路では、夕食用のユッケを買いに肉屋へ行きました。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2018年11月13日
二日目 夕食は鴨料理 韓国安山滞在記(5)-6
続きです
市場での買い物が終わりころ、日が西に傾いて来ました。
友人が “ サンセットを見に行こう。一時間ぐらいで海岸へ行ける ” というので、
私は “ 島田では、海に沈む日没は見られないから、行きましょう ” と。
この日の日没は、午後5時半頃でした。(日本より韓国は西ですから、遅いです)
途中、退社の車が増えてきましたので、海まで行くのをあきらめて、河口にしました。

きれいですね~~。水面に夕日の道 ( sunset road ) が出来ています。
滅多に見れる光景ではありません。
その後、帰国当日のバスの乗車券を買いに、バスターミナルへ行きました。


チケットは安くなっていました。
安山市 ⇒ 仁川空港 は6700Won ( 約670円 ) で、
16年5月は、同ルートで 10000Won ( 約1000円 ) でした。
各所から仁川空港への移動手段が、
鉄道・新幹線・タクシー・バス 等の競合が出てきたので、この会社は安くしたようです。
さあ、夕食です。
大好きな、鴨(オリ)鍋料理です。


充分に煮えてきたので食べます。
部分部分をちぎって、軽く塩を付けて食べます。


肉だけだはなくて、スープも美味しいですよ~~。
日本では、この様にしてカモ肉を食べたことは有りません。
美味しいですね~~、骨だけになってしまいました。
♪ 骨まで 骨まで 骨まで愛して欲しいのよ~~ ♫
満腹と、飲めないお酒で、写真もピンボケとなってきました。

〆は、おかゆです。
これも、絶品ですよ~~。
美味しかった~~。
御馳走様でした。
明日も朝早く起きて、散歩しよう~~っと。
続きます。
朝散歩で見たモノは・・・?

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
市場での買い物が終わりころ、日が西に傾いて来ました。
友人が “ サンセットを見に行こう。一時間ぐらいで海岸へ行ける ” というので、
私は “ 島田では、海に沈む日没は見られないから、行きましょう ” と。
この日の日没は、午後5時半頃でした。(日本より韓国は西ですから、遅いです)
途中、退社の車が増えてきましたので、海まで行くのをあきらめて、河口にしました。
きれいですね~~。水面に夕日の道 ( sunset road ) が出来ています。
滅多に見れる光景ではありません。
その後、帰国当日のバスの乗車券を買いに、バスターミナルへ行きました。
チケットは安くなっていました。
安山市 ⇒ 仁川空港 は6700Won ( 約670円 ) で、
16年5月は、同ルートで 10000Won ( 約1000円 ) でした。
各所から仁川空港への移動手段が、
鉄道・新幹線・タクシー・バス 等の競合が出てきたので、この会社は安くしたようです。

さあ、夕食です。
大好きな、鴨(オリ)鍋料理です。
充分に煮えてきたので食べます。
部分部分をちぎって、軽く塩を付けて食べます。
肉だけだはなくて、スープも美味しいですよ~~。
日本では、この様にしてカモ肉を食べたことは有りません。
美味しいですね~~、骨だけになってしまいました。

満腹と、飲めないお酒で、写真もピンボケとなってきました。

〆は、おかゆです。
これも、絶品ですよ~~。
美味しかった~~。
御馳走様でした。
明日も朝早く起きて、散歩しよう~~っと。

続きます。
朝散歩で見たモノは・・・?
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2018年11月10日
二日目 午後から市場に買い物へ 韓国安山滞在記(5)-5
続きです
韓国に行く目的の一つが、市場での買い物です。(10月30日に行きました)
この市場は、毎月 5と0の日が開催日です。
混雑していますね~~。
お店中、唐辛子の赤い色で真赤っかです。
辛そうですね~~。
汗が出て来そうです。(;゚Д゚)

一番欲しかったのが、「 ケジャン( 蟹の辛い味噌漬け ) 」 です。
日本では、買えませんよ~~。( 見たり、買った経験が有りません )
新鮮な蟹を、生の状態で辛味噌を合わせて有ります。
チョアヨ~~。 マシッソヨ~~。
1kg入りを2袋買いました。
15000Won/kg (約1500円/kg)

少し傷ついた明太子は 10000Won/kg (約1000円)
傷の無い明太子は 18000Won/kg (約1800円)

キムチもたくさんの種類を売っています。

おっとと、犬肉も有ります。7000Won/600g (約120円/kg)

韓国海苔も安いですよ~~。 10000Won/6袋 (約1000円)



他には、太刀魚の干したモノ、ニンニク、唐辛子 等。量が、半端ないって

食堂も有ります。大声を出して、ご機嫌でしたよ~~。



小腹が空きましたから、
行列の出来ているお店で、お好み焼き風の食べ物をおやつに買い、パクリ!
2000Won/3枚 (約210円/枚)
続きます。
夕食は、鴨(オリ)料理です。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
韓国に行く目的の一つが、市場での買い物です。(10月30日に行きました)
この市場は、毎月 5と0の日が開催日です。
混雑していますね~~。
お店中、唐辛子の赤い色で真赤っかです。
辛そうですね~~。
汗が出て来そうです。(;゚Д゚)
一番欲しかったのが、「 ケジャン( 蟹の辛い味噌漬け ) 」 です。
日本では、買えませんよ~~。( 見たり、買った経験が有りません )
新鮮な蟹を、生の状態で辛味噌を合わせて有ります。
チョアヨ~~。 マシッソヨ~~。

1kg入りを2袋買いました。

少し傷ついた明太子は 10000Won/kg (約1000円)
傷の無い明太子は 18000Won/kg (約1800円)
キムチもたくさんの種類を売っています。
おっとと、犬肉も有ります。7000Won/600g (約120円/kg)
韓国海苔も安いですよ~~。 10000Won/6袋 (約1000円)
他には、太刀魚の干したモノ、ニンニク、唐辛子 等。量が、半端ないって

食堂も有ります。大声を出して、ご機嫌でしたよ~~。


小腹が空きましたから、
行列の出来ているお店で、お好み焼き風の食べ物をおやつに買い、パクリ!

2000Won/3枚 (約210円/枚)
続きます。
夕食は、鴨(オリ)料理です。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2018年11月09日
二日目 朝からランチまで 韓国安山滞在記(5)-4
続きです
前日はお肉をたくさん食べましたからね、朝起きてから散歩に出ました。

夜のネオンサインが消えていると、朝はこんな感じです。

ホテルの裏通りは、二年半前までは対面通行(各一車線)だったけど、
高層アパートが出来たので、各二車線に広げたそうだ。それにしても広いね~~。

街路樹の銀杏も紅葉しています。

朝起きてからテレビを見ていると、この日のソウル市の朝の最低温度はー1.6℃でした。
通学途中の高校生も、コートを着ています。
安山市も寒かったですので、薄着の私には堪えました。(;゚Д゚)

BBクリームを開発した化粧品店のMISSHAの今年のイメージガールは可愛いですね~~。
10時頃、2月に来日した数名の人達に、ご挨拶に伺った。
お元気で、何よりでした。
友人の都合で、他の所から研修生が来ていたので、セミナーに付き合った。
しかし、言葉が分からないからね~~。
*センターや研修生に配慮しまして、写真とレポートは記述しません。
ランチは、センターの人と研修生と私の計16名でセンターの近くの魚料理店に行った。
(日本語でお店の名前は)「天下一味」ですね。
4人用のテーブル席が5席しかないので、満席となりました。
こう云うお店が、好きなんですよね~~。


全員で、サバ定食を注文した。これで、8000Won(約800円)です。


テンジャンチゲ(味噌汁)、キムチ+大根キムチ+ほうれん草 等 小皿も充実しています。
賑やかな、ランチです。
研修生の中には “ 何でここに日本人が居るんだ? ” などと、
館長に質問する人もいました。(笑)
館長様、御馳走様でした。 美味しかった~~、お腹いっぱいになりました。
続きます。
午後は、市場に買い物へ行きました。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
前日はお肉をたくさん食べましたからね、朝起きてから散歩に出ました。
夜のネオンサインが消えていると、朝はこんな感じです。
ホテルの裏通りは、二年半前までは対面通行(各一車線)だったけど、
高層アパートが出来たので、各二車線に広げたそうだ。それにしても広いね~~。
街路樹の銀杏も紅葉しています。

朝起きてからテレビを見ていると、この日のソウル市の朝の最低温度はー1.6℃でした。
通学途中の高校生も、コートを着ています。
安山市も寒かったですので、薄着の私には堪えました。(;゚Д゚)
BBクリームを開発した化粧品店のMISSHAの今年のイメージガールは可愛いですね~~。

10時頃、2月に来日した数名の人達に、ご挨拶に伺った。
お元気で、何よりでした。
友人の都合で、他の所から研修生が来ていたので、セミナーに付き合った。
しかし、言葉が分からないからね~~。
*センターや研修生に配慮しまして、写真とレポートは記述しません。
ランチは、センターの人と研修生と私の計16名でセンターの近くの魚料理店に行った。
(日本語でお店の名前は)「天下一味」ですね。
4人用のテーブル席が5席しかないので、満席となりました。
こう云うお店が、好きなんですよね~~。
全員で、サバ定食を注文した。これで、8000Won(約800円)です。
テンジャンチゲ(味噌汁)、キムチ+大根キムチ+ほうれん草 等 小皿も充実しています。
賑やかな、ランチです。
研修生の中には “ 何でここに日本人が居るんだ? ” などと、
館長に質問する人もいました。(笑)

館長様、御馳走様でした。 美味しかった~~、お腹いっぱいになりました。

続きます。
午後は、市場に買い物へ行きました。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2018年11月08日
夕食です 韓国安山滞在記(5)-3
友人のJuさんと、二十年来の旧友( KさんとJeさん )達との夕食です。
Jeさんが、先週予約してくれた「 牛肉カルビ店 」 が急に
“ 金・土・日 と忙しかったので、今日は休みにした! ” ですって。
楽しみにしていたのに~~。
30mくらい横の「 豚焼肉店 」 に変更です。
このお店も、この界隈では美味しいお店らしいです。



私達が以前食べた「 サムギョプサル 」 と云うと、
薄い豚の三昧肉を斜めに置いた鉄板で、出た脂を流しながら焼いていました。

塊の肉を焼いているのはテレビの韓国料理番組では見たことは有りますが、
実際にお店でこのスタイルは初めてですね~~。
お肉が厚いですね~~、5cmは有りますよ~~。
一面づつ焼いて、ハサミで小さく切ります。
豚肉ですからね、もう少し焼いてから食べます。
焼いたら、小皿に有る「 きな粉 」 を付けるんですって。



食べ方は、二通りあります。
牛肉と同様に、サンチェの葉に包んで食べるのと、
スプーンの上に肉やもやし、ニンニク・ツルニンジン他を乗せて、一気に口の中へ!
ウ~~~ン、どっちも美味しいです。

調子が出てきたので、御代わりで~~~~す。

旧友たちと一緒で楽しい時間を、飲みなれないビールや焼酎も飲みました。
牛肉カルビも美味しいけど、これも負けないくらいの美味しさです。

仕上げは、テンジャンチゲ( 味噌汁 )で〆です。
わ~~~っ、こりゃあ体重が増えたぞ~~。

外に出ると “ 寒い~~~! ” 静岡とは10℃は低いぞ~~。
タクシーでホテルまで・・・。 初乗りは3000Won(約300円)からでした。
続きます。
ランチは、サバ焼き定食です。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
Jeさんが、先週予約してくれた「 牛肉カルビ店 」 が急に
“ 金・土・日 と忙しかったので、今日は休みにした! ” ですって。

楽しみにしていたのに~~。

30mくらい横の「 豚焼肉店 」 に変更です。
このお店も、この界隈では美味しいお店らしいです。

私達が以前食べた「 サムギョプサル 」 と云うと、
薄い豚の三昧肉を斜めに置いた鉄板で、出た脂を流しながら焼いていました。
塊の肉を焼いているのはテレビの韓国料理番組では見たことは有りますが、
実際にお店でこのスタイルは初めてですね~~。
お肉が厚いですね~~、5cmは有りますよ~~。
一面づつ焼いて、ハサミで小さく切ります。
豚肉ですからね、もう少し焼いてから食べます。
焼いたら、小皿に有る「 きな粉 」 を付けるんですって。
食べ方は、二通りあります。
牛肉と同様に、サンチェの葉に包んで食べるのと、
スプーンの上に肉やもやし、ニンニク・ツルニンジン他を乗せて、一気に口の中へ!
ウ~~~ン、どっちも美味しいです。
調子が出てきたので、御代わりで~~~~す。

旧友たちと一緒で楽しい時間を、飲みなれないビールや焼酎も飲みました。
牛肉カルビも美味しいけど、これも負けないくらいの美味しさです。
仕上げは、テンジャンチゲ( 味噌汁 )で〆です。
わ~~~っ、こりゃあ体重が増えたぞ~~。


外に出ると “ 寒い~~~! ” 静岡とは10℃は低いぞ~~。

タクシーでホテルまで・・・。 初乗りは3000Won(約300円)からでした。

続きます。
ランチは、サバ焼き定食です。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2018年11月06日
到着しました 韓国安山滞在記(5)-2
続きです
飛行機が着いたのは、新しく出来たコンコースの一番端っこの“#101”ゲートです。
ここからは、徒歩 ⇒ 地下 をシャトルに乗り⇒第一ターミナルまで移動します。
広いです。静岡空港とは、規模が違います。

入国審査を受けます。
“ おや~~っ、入国時にパスポートにスタンプを打たないぞ~~。イイのかな? ”
と思ったら、入国証明書なる紙切れをくれました。入国レシートですね。

こう云う国が増えているそうです。
さすがに電子大国の韓国ですね、先を行っています。
出口には友人が迎えに来てくれていましたので、
早速 彼の車で京畿道安山市に向かいます。

道中 目にしたのは、色付いた銀杏並木でした。もう、紅葉が始まっていますね。

今年の7月から友人の奥さんが、小さいですけど食堂を開店しました。
お店に寄り、久し振りの再会ですから挨拶をしました。
お店の名前は、「 母の素麺 」 です。



このお店のメインは素麺(日本のモノよりも少し太めです)ですから、キムチ素麺・納豆素麺・もやし素麺 等が、4000won(約400円)からあり、パジョン・キムチチャーハン・・・。( 韓国語が、よく読む事が出来ましぇ~~せん )
お酒付では、鳥・豚・牛の肉料理がリーズナブル提供されていました。
LCCには機内食が有りませんでしたので、小腹が空きました。
早速、パジョン( 日本語では、ねぎのお好み焼き ) を作ってもらいました。

美味しいですね~~。具は、ネギ・いか・玉ねぎ 等が入っています。
“ マシッソヨ~~! (美味しい~~!) ”
夕食は、旧友も含めて午後7時からですので、市内に移動してホテルにチェックイン。
繁華街のネオンサインも、独特ですね~~。

いつもと同じ場所ですが、オーナーが変わったので、リニューアルしていました。
「 センス ホテル 」 です。

客層は、同じですね。 カップルが多い様で・・・・。
アメニティーセットも、歯磨きセット・綿棒・石鹸・洗うスポンジ・コンちゃん2個・滑りオイル etc ・・・
私には、不要物も有りますネ~~。



続きます。
夕食は、サムギョプサル ( 豚焼肉 ) です。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
飛行機が着いたのは、新しく出来たコンコースの一番端っこの“#101”ゲートです。
ここからは、徒歩 ⇒ 地下 をシャトルに乗り⇒第一ターミナルまで移動します。
広いです。静岡空港とは、規模が違います。
入国審査を受けます。
“ おや~~っ、入国時にパスポートにスタンプを打たないぞ~~。イイのかな? ”
と思ったら、入国証明書なる紙切れをくれました。入国レシートですね。

こう云う国が増えているそうです。
さすがに電子大国の韓国ですね、先を行っています。
出口には友人が迎えに来てくれていましたので、
早速 彼の車で京畿道安山市に向かいます。

道中 目にしたのは、色付いた銀杏並木でした。もう、紅葉が始まっていますね。
今年の7月から友人の奥さんが、小さいですけど食堂を開店しました。
お店に寄り、久し振りの再会ですから挨拶をしました。
お店の名前は、「 母の素麺 」 です。
このお店のメインは素麺(日本のモノよりも少し太めです)ですから、キムチ素麺・納豆素麺・もやし素麺 等が、4000won(約400円)からあり、パジョン・キムチチャーハン・・・。( 韓国語が、よく読む事が出来ましぇ~~せん )
お酒付では、鳥・豚・牛の肉料理がリーズナブル提供されていました。
LCCには機内食が有りませんでしたので、小腹が空きました。
早速、パジョン( 日本語では、ねぎのお好み焼き ) を作ってもらいました。
美味しいですね~~。具は、ネギ・いか・玉ねぎ 等が入っています。
“ マシッソヨ~~! (美味しい~~!) ”
夕食は、旧友も含めて午後7時からですので、市内に移動してホテルにチェックイン。
繁華街のネオンサインも、独特ですね~~。
いつもと同じ場所ですが、オーナーが変わったので、リニューアルしていました。
「 センス ホテル 」 です。
客層は、同じですね。 カップルが多い様で・・・・。
アメニティーセットも、歯磨きセット・綿棒・石鹸・洗うスポンジ・コンちゃん2個・滑りオイル etc ・・・
私には、不要物も有りますネ~~。

続きます。
夕食は、サムギョプサル ( 豚焼肉 ) です。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2018年11月03日
出発です 韓国安山滞在記(5)-1
きれいに晴れて、フライト日和となりました。

静岡空港へは、増改築・リニューアルしてからは初めて来ました。(2月以来です)
大きく・広く・きれいになりました。

展望デッキからは、富士山も見えます。
「 Air Seoul 」 は初めて搭乗します。
搭乗手続きを早く来て待っていましたからね、窓側の席が取れました。



飛行機が到着しましたので、出国審査に行きます。
その先の待合所では、
お客さんの80%は韓国人 20%が日本人ですね。(見た感じです)
全体の70%は女性、30%が男性です。(同上)

免税店も大きくなりました。
まだ、工事中のようです。
何も買いませんが、チョコット見て回りました。

韓国人の女性販売員: オソオセヨ~。イルボンスル チョアハセヨ~?
(いらっしゃいませ~。日本酒はお好きですか?いかがですか?)
私 : アニヨ~~ッ、ナヌン イルボンサラム イムニダ。
( いいえ~~っ、私は日本人です )
韓国人の女性販売員: アイゴ~~、シュミマシェ~~ン。
私 : (# ゚Д゚)

機内は、ほぼ満席です。

ほぼ時間通りに出発です。
上昇中の機内からは、雪の積もった富士山が見え、
眼下には、東名高速道路・焼津市の大崩海岸・駿河湾が見えます。
離陸してからは、飛行時間:二時間弱です。
LCCですからね。機内食は有りませんし、無料のドリンクサービスも有りません。
上昇後、水平飛行に入ると雲が多く、下界が見えません。ただ、乗っているだけ。

韓国上空に入り、徐々に高度を下げてきました。
そうすると、ベッピンのCAさんが袋を持って、ゴミを集め始めました。
“こうやって、LCCの会社は安売り航空券を維持しているんだな”と、思いました。

少し遅れましたが、午後三時頃 仁川空港に着陸しました。

続きます
おやつはパジョン ( ねぎのお好み焼き )

静岡空港へは、増改築・リニューアルしてからは初めて来ました。(2月以来です)
大きく・広く・きれいになりました。
展望デッキからは、富士山も見えます。
「 Air Seoul 」 は初めて搭乗します。
搭乗手続きを早く来て待っていましたからね、窓側の席が取れました。
飛行機が到着しましたので、出国審査に行きます。
その先の待合所では、
お客さんの80%は韓国人 20%が日本人ですね。(見た感じです)
全体の70%は女性、30%が男性です。(同上)
免税店も大きくなりました。
まだ、工事中のようです。
何も買いませんが、チョコット見て回りました。
韓国人の女性販売員: オソオセヨ~。イルボンスル チョアハセヨ~?

(いらっしゃいませ~。日本酒はお好きですか?いかがですか?)
私 : アニヨ~~ッ、ナヌン イルボンサラム イムニダ。

( いいえ~~っ、私は日本人です )
韓国人の女性販売員: アイゴ~~、シュミマシェ~~ン。
私 : (# ゚Д゚)
機内は、ほぼ満席です。
ほぼ時間通りに出発です。
上昇中の機内からは、雪の積もった富士山が見え、
眼下には、東名高速道路・焼津市の大崩海岸・駿河湾が見えます。
離陸してからは、飛行時間:二時間弱です。
LCCですからね。機内食は有りませんし、無料のドリンクサービスも有りません。
上昇後、水平飛行に入ると雲が多く、下界が見えません。ただ、乗っているだけ。
韓国上空に入り、徐々に高度を下げてきました。
そうすると、ベッピンのCAさんが袋を持って、ゴミを集め始めました。
“こうやって、LCCの会社は安売り航空券を維持しているんだな”と、思いました。
少し遅れましたが、午後三時頃 仁川空港に着陸しました。


続きます
おやつはパジョン ( ねぎのお好み焼き )