2021年02月26日
五輪聖火リレー
昨年の6月に「 五輪聖火 」 が島田市にもやって来る予定でしたが、
新型コロナウイルスの影響で、
オリンピックが一年間延期となり、聖火リレーも延期されました。
昨日、「 五輪聖火リレーのガイドライン 」 が発表されました。
詳細は分かりませんが、静岡県内は6月23日(水)~25日(金)です。
島田市内は昨年予定されていたコースですと、
走るのは “ 牧の原お茶畑 と 川会所 ⇒ 帯通り ” です。
実際に聖火リレーを見たのは、
「 前回の東京五輪 」 と 「 2008年の北京五輪 」 の二回です。
「 北京五輪 」 の聖火リレーは、
当時在住していた蘇州市内のアパート前の「 獅山路 」を走ったのです。
その時の写真です。

見れれば、13年振りの聖火リレーです。
絶対に見に行きますよ~~!!
新型コロナウイルスの影響で、
オリンピックが一年間延期となり、聖火リレーも延期されました。

昨日、「 五輪聖火リレーのガイドライン 」 が発表されました。
詳細は分かりませんが、静岡県内は6月23日(水)~25日(金)です。
島田市内は昨年予定されていたコースですと、
走るのは “ 牧の原お茶畑 と 川会所 ⇒ 帯通り ” です。
実際に聖火リレーを見たのは、
「 前回の東京五輪 」 と 「 2008年の北京五輪 」 の二回です。

「 北京五輪 」 の聖火リレーは、
当時在住していた蘇州市内のアパート前の「 獅山路 」を走ったのです。
その時の写真です。

見れれば、13年振りの聖火リレーです。
絶対に見に行きますよ~~!!

2021年02月24日
面白い人
近所に、動物好きのT君夫婦が住んでいます。
犬+猫+ウサギを飼っています。

T君とは、幼馴染+同級生+親友の一人です。
奥さんのMさんも同じ歳で、ウン十年前にY県から嫁いできた。
嫁いで来た当時から、T君同様に友達付き合いをしている。
Mさんは、男兄弟4人の中で育ったのでとてもおおらかな人だ。
そして、体形・外観は( 失礼しますが )ショートカット+スレンダーなので、
15m 離れれば、15歳は若く見える。 (^_^;)
時々会えば、まだ少しY県なまりが有る言葉で楽しい話をしてくれます。
「 面白い人 」 とは、そのMさんの事です。
昨日の昼下がり、近所の路上で、娘さんの子供を抱いて歩いていた。
私 : 少し寒さも和らいできたね。
Mさん : そうね、寒いとコロナで外に出ることも少なかったよ。
私 : ( 娘さんの ) Aちゃんの子供かね?どこへ行くの?
Mさん : 久し振りに、公園に行って来ます。
( 子供さんが、キャッキャと騒ぎ出した )
私 : かわいいいね~~。元気な男の子だね~~。
Mさん : メス
私 : えっ?
Mさん : メス
私 : 女の子なの?可愛いと思ったよ。でも、メスはないだろう~~。
Mさん : ごめん、ごめん。つい、言ちゃった。(笑)
どこかのお偉いさんは、
“ つい、言っちゃった ” で、委員長を辞任したからね。
でも、Mさんは、昔から面白いことを言う人でしたからね。
また次も、日常の会話の一つとして、面白いネタをご披露して下さい。
犬+猫+ウサギを飼っています。


T君とは、幼馴染+同級生+親友の一人です。
奥さんのMさんも同じ歳で、ウン十年前にY県から嫁いできた。
嫁いで来た当時から、T君同様に友達付き合いをしている。
Mさんは、男兄弟4人の中で育ったのでとてもおおらかな人だ。
そして、体形・外観は( 失礼しますが )ショートカット+スレンダーなので、
15m 離れれば、15歳は若く見える。 (^_^;)
時々会えば、まだ少しY県なまりが有る言葉で楽しい話をしてくれます。
「 面白い人 」 とは、そのMさんの事です。

昨日の昼下がり、近所の路上で、娘さんの子供を抱いて歩いていた。
私 : 少し寒さも和らいできたね。
Mさん : そうね、寒いとコロナで外に出ることも少なかったよ。
私 : ( 娘さんの ) Aちゃんの子供かね?どこへ行くの?
Mさん : 久し振りに、公園に行って来ます。
( 子供さんが、キャッキャと騒ぎ出した )
私 : かわいいいね~~。元気な男の子だね~~。
Mさん : メス

私 : えっ?

Mさん : メス

私 : 女の子なの?可愛いと思ったよ。でも、メスはないだろう~~。
Mさん : ごめん、ごめん。つい、言ちゃった。(笑)
どこかのお偉いさんは、
“ つい、言っちゃった ” で、委員長を辞任したからね。
でも、Mさんは、昔から面白いことを言う人でしたからね。
また次も、日常の会話の一つとして、面白いネタをご披露して下さい。

2021年02月23日
おやつのどら焼き
今日は 「 天皇誕生日 」で、
語呂合わせの 「 富士山の日 」 & 「 文の日 」ですね。
昨日は風は強かったですが、暖かく春を思わせる日でした。
午前中に、従妹が遊びに来てくれました。
近くに住んでいるのにね、会うのは正月以来だ。
“ 暖かかったので、久し振りに外に出る気になったよ ” と・・・。
その手土産の「 どら焼き 」 をおやつに頂きました。
島田市内の龍月堂さんのどら焼きです。

“ どちらかにしようかな~~、おじさん迷っちゃう~~!!”
と云う事で、昼と夜で順番に食べました。
甘さ控えめで、美味しいですね~~。
( 今日のおやつの分も、有りますよ~~ )
今度はこちらから、たい焼きでも持って遊びに行きます。
語呂合わせの 「 富士山の日 」 & 「 文の日 」ですね。
昨日は風は強かったですが、暖かく春を思わせる日でした。
午前中に、従妹が遊びに来てくれました。
近くに住んでいるのにね、会うのは正月以来だ。
“ 暖かかったので、久し振りに外に出る気になったよ ” と・・・。
その手土産の「 どら焼き 」 をおやつに頂きました。

島田市内の龍月堂さんのどら焼きです。
“ どちらかにしようかな~~、おじさん迷っちゃう~~!!”

と云う事で、昼と夜で順番に食べました。
甘さ控えめで、美味しいですね~~。
( 今日のおやつの分も、有りますよ~~ )
今度はこちらから、たい焼きでも持って遊びに行きます。

2021年02月22日
叔母の三回忌
二年前の二月に、叔母さん( 母親の妹 )が亡くなりました。
昨年二月上旬 新型コロナウイルスの感染が広まって来ていたが、
一周忌は親類衆が10人集まり、無事に法要・食事を済ませました。
義姉から義母の三回忌と同様に、昨年末に従弟から
“ 三回忌をどうしよう~~? ” と相談を受けていました。
コロナ感染+三蜜+外出自粛が叫ばれる中、
“ 都合のいい時に、三人だけでやろう! ” と云う事になりました。
従弟達と私の、三人です。
お寺でお経を唱えてもらい、お墓にもお線香をたむけました。
食事をして故人の話をするわけでもなく、
三回忌は無事に終わりました。
父親の妹さんの一周忌( 叔母さん ) と父親の従姉さんの三回忌の時期ですけど、
今日の時点で何も連絡が有りません。
家族だけで行う、又は 行ったのかな~~??
この先、冠婚葬祭は家族だけになってしまうのだろうか~~??
昨年二月上旬 新型コロナウイルスの感染が広まって来ていたが、
一周忌は親類衆が10人集まり、無事に法要・食事を済ませました。
義姉から義母の三回忌と同様に、昨年末に従弟から
“ 三回忌をどうしよう~~? ” と相談を受けていました。
コロナ感染+三蜜+外出自粛が叫ばれる中、
“ 都合のいい時に、三人だけでやろう! ” と云う事になりました。
従弟達と私の、三人です。
お寺でお経を唱えてもらい、お墓にもお線香をたむけました。
食事をして故人の話をするわけでもなく、
三回忌は無事に終わりました。
父親の妹さんの一周忌( 叔母さん ) と父親の従姉さんの三回忌の時期ですけど、
今日の時点で何も連絡が有りません。
家族だけで行う、又は 行ったのかな~~??
この先、冠婚葬祭は家族だけになってしまうのだろうか~~??

2021年02月18日
引っ越し
神戸市内に勤務していた長男が、静岡県内に転勤となり、引っ越してきた。
昨年末に移動を通達され、年初に住まいを探しに来ていた。
引っ越しを手伝いに行ったが、疲れました~~。
まぁこれで、時々会う事が出来るだろう。
残念なのは関西地区に行くことが無くなり、
大好きな+美味しい「 551の豚饅 」 が食べられなくなったことかな!
昨年末に移動を通達され、年初に住まいを探しに来ていた。

引っ越しを手伝いに行ったが、疲れました~~。

まぁこれで、時々会う事が出来るだろう。
残念なのは関西地区に行くことが無くなり、
大好きな+美味しい「 551の豚饅 」 が食べられなくなったことかな!

2021年02月17日
旧正月のご挨拶
韓国人の友人のJさんに電話をかけて、旧正月の挨拶をしました。
韓国は2月12日の旧正月を、新年として祝います。
( 中国は「 春節 」 ですね )
休日は、企業にも寄り違いは有りますが、12日の前後1週間らしいです。
Jさんもコロナ禍の中、市内に住む娘さんご一家と食事をしたそうです。
旧正月の帰省や外出も、制限されていたそうです。
韓国では、15日より一部の規制が緩和されたようですが、
新型コロナウイルスの感染は減少気味ですがまだまだ収まらないようです。
会話の中でも、
“ 両国とも、早くコロナ騒動が終わって欲しいですね ”
そう云えば、2018年2月の三年前になりす。
Jさんはじめ、13名の方が静岡・島田に遊びに来てくれました。
Jさんが言うには ( 多分に、外交辞令も有ると思いますが・・・ )
“ 仲間の中には、再度、日本に旅行に行きたいと言っている人もいます ”
お世辞でも、嬉しいですね。
月並みですが、別れの挨拶では、
“ 寒い時期ですから、お互い+家族とも、風邪をひかないように! ”
アンニョンイ カセヨ!
食べたいな~~、大好きな 「 ケジャン
」 ( ワタリガニ?の辛い唐辛子漬け )

韓国は2月12日の旧正月を、新年として祝います。
( 中国は「 春節 」 ですね )
休日は、企業にも寄り違いは有りますが、12日の前後1週間らしいです。
Jさんもコロナ禍の中、市内に住む娘さんご一家と食事をしたそうです。
旧正月の帰省や外出も、制限されていたそうです。
韓国では、15日より一部の規制が緩和されたようですが、
新型コロナウイルスの感染は減少気味ですがまだまだ収まらないようです。
会話の中でも、
“ 両国とも、早くコロナ騒動が終わって欲しいですね ”
そう云えば、2018年2月の三年前になりす。
Jさんはじめ、13名の方が静岡・島田に遊びに来てくれました。
Jさんが言うには ( 多分に、外交辞令も有ると思いますが・・・ )
“ 仲間の中には、再度、日本に旅行に行きたいと言っている人もいます ”
お世辞でも、嬉しいですね。
月並みですが、別れの挨拶では、
“ 寒い時期ですから、お互い+家族とも、風邪をひかないように! ”
アンニョンイ カセヨ!

食べたいな~~、大好きな 「 ケジャン

2021年02月15日
梅の開花
一昨日の夜11時過ぎに、東北地方で大きな地震が有りました。
負傷者:150人以上、新幹線・高速道路にも被害が出たようです。
でも、幸いなことに、大きな津波等の惨事には至らなかったので良かったです。
県内でも、停電した所も有ったようです。
私の住んでいる島田市内は、殆ど揺れは感じませんでした。
さて、各地で梅祭りのニュースを耳にします。
我が家の庭の梅も開花し始めました。

もう、40数年も経つ老木です。
幹・枝が大きくなりすぎるので、毎年のように枝を選定しています。
生前の母親は、小梅を採り、小梅漬けを作って、美味しそうに食べていましたが、
梅干しが食べられない私は・・・・。
こう云う季節の花々を見ると、春を感じますね~~。
負傷者:150人以上、新幹線・高速道路にも被害が出たようです。
でも、幸いなことに、大きな津波等の惨事には至らなかったので良かったです。
県内でも、停電した所も有ったようです。
私の住んでいる島田市内は、殆ど揺れは感じませんでした。
さて、各地で梅祭りのニュースを耳にします。
我が家の庭の梅も開花し始めました。
もう、40数年も経つ老木です。
幹・枝が大きくなりすぎるので、毎年のように枝を選定しています。
生前の母親は、小梅を採り、小梅漬けを作って、美味しそうに食べていましたが、
梅干しが食べられない私は・・・・。
こう云う季節の花々を見ると、春を感じますね~~。

2021年02月12日
ランチはオム弁
所用で外出し、ランチ時間には少し早かったが、
妻が推奨する島田市内のお総菜屋さんへ寄り、
「 オムライス弁当 」を買って行きました。

ボリュームが有っても、580円(税込み)です。

妻は、チラシ弁当です。
知人からは “ あのお店のは美味しいよ~~ ” と聞いていました。
大きなお店構えではないので、口コミの力ですかね~~。
ご近所のお年寄り、自転車で来る主婦だけでなくて老若男女のお客さん
( 私が見た範囲 : タクシー運転手、近くの若い会社員、工事関係者、他 )
が、次から次へとお客さんが来ます。
確かに美味しかった~~。
また買いに来ま~~す。
妻が推奨する島田市内のお総菜屋さんへ寄り、
「 オムライス弁当 」を買って行きました。
ボリュームが有っても、580円(税込み)です。
妻は、チラシ弁当です。
知人からは “ あのお店のは美味しいよ~~ ” と聞いていました。
大きなお店構えではないので、口コミの力ですかね~~。
ご近所のお年寄り、自転車で来る主婦だけでなくて老若男女のお客さん
( 私が見た範囲 : タクシー運転手、近くの若い会社員、工事関係者、他 )
が、次から次へとお客さんが来ます。
確かに美味しかった~~。
また買いに来ま~~す。

2021年02月11日
きんかんの甘煮
先週末、きんかんを採り義姉に渡し、「 きんかんの甘煮 」 を作ってもらいました。
予定通りにケンカなく、5Kgを三軒で分けました。(笑)
風邪予防や、喉痛にならないように、毎日食べますよ~~。
甘くて美味しいですよ~~、甘煮ですから・・・。
暖かくなってきましたが、まだ2月ですからね、
気を抜かないで、きんかんの甘煮を食べて風邪をひかないぞ~~。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2021年02月09日
お赤飯
ご近所のFさんのお孫さんが、誕生日だったようです。
( 申し訳ないですけど、確認はしていません )
お祝いにと「 お赤飯 」を頼んであったのですが、
我が家にも御裾分けで頂きました。

ど~~~も、小さいお子さんは、お赤飯を食べないようですね~~。
その代りに、ケーキをたくさん食べたようです。
何か、時代を感じますね~~。
と云う事で、便乗しての「 お祝いのお赤飯 」 となりました。(笑)
美味しかったで~~す。
* 嗜好・味覚には、個人差が有ります。
( 申し訳ないですけど、確認はしていません )
お祝いにと「 お赤飯 」を頼んであったのですが、
我が家にも御裾分けで頂きました。
ど~~~も、小さいお子さんは、お赤飯を食べないようですね~~。
その代りに、ケーキをたくさん食べたようです。

何か、時代を感じますね~~。

と云う事で、便乗しての「 お祝いのお赤飯 」 となりました。(笑)
美味しかったで~~す。

* 嗜好・味覚には、個人差が有ります。