2020年01月31日
家族旅行
今年の家族旅行は 「 北海道 」 に決まりそうです。

女性軍の意見が大きいですからね。(泪)
ANAの特典航空券を利用する予定です。
三人分の航空券が、マイレージでゲット(award)出来るのがラッキーです。

三年前に行った時には、
羽田空港 ⇒ 函館 ⇒ 札幌 ⇒ 静岡空港でしたからね、慌ただしかったです。
*北海道旅行参照
今回は、静岡空港 ⇒ 札幌・小樽・余市 ⇒ 静岡空港 となるようですので、
ゆっくりとした行動になりそうです。
美味しいモノを食べるぞ~~!!

暖かくなる4月になりそうなので、これからゆっくりとコースを検討しま~~す。
それまでに、新型肺炎騒動が、治まればいいのにね。

2020年01月29日
ランチはデカカップ麺
寒くて雨が降りそうだったからね、ランチは家に有ったカップ麺にしました。

日清の 「 豚ニンニク味 」 です。
先日 スーパーに行った時に見掛けましたので、即 購入しました。
このカップ麺は、初めてです。
う~~~ん、それなりにニンニクの香りと味がしますね。
そして、適度の辛さも有ります。
グルメレポーターではないので、上手に伝えられません。

デカカップだけあって、食べ応えが有ります。
美味しかったです。
温まったうえ、お腹イッパイです。
メーカーさんも、いろいろなカップ麺を出すので、
食べる方としては楽しいですね。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2020年01月28日
きんかんの甘煮
先週、庭に植えてあるきんかんを採り、義姉に渡しました。

そして、「 きんかんの甘煮 」 を作ってもらいました。
5Kgを三軒で分けました。
昨日からは、贅沢なくらいに食べています。
風邪予防や、喉痛にならないようにね。
酸っぱさは無く、甘くて美味しいですよ~~。
今年もこれを食べて、乗り切るぞ~~。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
そして、「 きんかんの甘煮 」 を作ってもらいました。
5Kgを三軒で分けました。
昨日からは、贅沢なくらいに食べています。
風邪予防や、喉痛にならないようにね。
酸っぱさは無く、甘くて美味しいですよ~~。
今年もこれを食べて、乗り切るぞ~~。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2020年01月27日
義母の一周忌
昨年2月に義母が亡くなりました。
早いモノで「 一周忌の法要 」 が営なわれました。
親戚衆が集まって言う言葉は “ 早いね~~、もう一年か ” です。
全くその通りですね。
私も、早く感じます。
今週末には、叔母さん(母親の妹)の一周忌が有ります。
早いモノで「 一周忌の法要 」 が営なわれました。
親戚衆が集まって言う言葉は “ 早いね~~、もう一年か ” です。
全くその通りですね。
私も、早く感じます。

今週末には、叔母さん(母親の妹)の一周忌が有ります。
2020年01月24日
旧正月・春節
明日 25日は、「 旧暦のお正月 」 です。
中国では 「 春節 」 です。
テレビやネットでも、その模様(帰省や旅行)を報じています。
そして、徐々に患者数を増やしている新型肺炎ウイルスは、大丈夫かな~~。(;´Д`)
“ 都合の悪いことは隠す! ” を原則?としているから、
数値などは全部・本当のことを公表しない国ですからね~~。
周りの国々にも発生者が出て来ているから、
政府も患者数・死者の数も増やして発表してきましたね。
インバウンドは歓迎しますが、こう云うのはどうも・・・・・。
私は韓国の友人Jさんに、連休中にお正月のご挨拶の電話をします。
中国には、E-Mailします。
昨年末にJさんに電話したら、かなり寒い様で朝は氷点下まで下がるようです。
今日から年末~正月連休となるので、土日は家族で過ごすそうです。
“ 先日も、雪が降った ” と言っていました。
以前(2010年12月?) 訪問時に、雪に降られました。
当日は朝から雪が降って来て、ランチに出掛ける時には強く降ってきました。
多分、今もこんな風景だと思いますよ~~。

写真1: 食堂の庭園の風景
“ 風流ですね~~ ” なんて言ってお店の庭を見ていました。

写真2: その時に食べた百済参鶏湯(クダラサムゲタン)
寒い時にはイイですね~~、心身ともに温まります。

写真3: 街中の雪景色
ランチ後に、お店の外に出たら・・・。
( ̄▽ ̄;)
Jさんとは毎月のように話をしているから、特別な内容は有りません。(と思います)
“ 今年も、よろしくお願いたします“ と・・・。
両国間の難しい問題は、政府のお偉いさんに任せるとして、
いつ頃に、お会いできるかが楽しみですね。
それまでには、パスポートを取っておきま~~す。
待っていろよ、大好きな韓国料理!
中国では 「 春節 」 です。
テレビやネットでも、その模様(帰省や旅行)を報じています。
そして、徐々に患者数を増やしている新型肺炎ウイルスは、大丈夫かな~~。(;´Д`)
“ 都合の悪いことは隠す! ” を原則?としているから、
数値などは全部・本当のことを公表しない国ですからね~~。

周りの国々にも発生者が出て来ているから、
政府も患者数・死者の数も増やして発表してきましたね。
インバウンドは歓迎しますが、こう云うのはどうも・・・・・。
私は韓国の友人Jさんに、連休中にお正月のご挨拶の電話をします。

中国には、E-Mailします。
昨年末にJさんに電話したら、かなり寒い様で朝は氷点下まで下がるようです。
今日から年末~正月連休となるので、土日は家族で過ごすそうです。
“ 先日も、雪が降った ” と言っていました。

以前(2010年12月?) 訪問時に、雪に降られました。
当日は朝から雪が降って来て、ランチに出掛ける時には強く降ってきました。
多分、今もこんな風景だと思いますよ~~。
写真1: 食堂の庭園の風景
“ 風流ですね~~ ” なんて言ってお店の庭を見ていました。
写真2: その時に食べた百済参鶏湯(クダラサムゲタン)
寒い時にはイイですね~~、心身ともに温まります。

写真3: 街中の雪景色
ランチ後に、お店の外に出たら・・・。

Jさんとは毎月のように話をしているから、特別な内容は有りません。(と思います)
“ 今年も、よろしくお願いたします“ と・・・。
両国間の難しい問題は、政府のお偉いさんに任せるとして、
いつ頃に、お会いできるかが楽しみですね。
それまでには、パスポートを取っておきま~~す。
待っていろよ、大好きな韓国料理!

2020年01月23日
チューリップの発芽
プランターに植えてある「 チューリップ 」 の芽が出てきました。

寒い時期ですが、自然界は春に向けて動いていますね。
例年だと、3月末頃には咲き始めると思いました。

赤・白・黄色と咲いてくれるのが楽しみです。

2020年01月22日
ランチはかつ丼
今年初の、ランチは焼津市に有るゆで太郎さんです。
注文は大好きな「かつ丼セット」です。

お店の人気ナンバーワンだけあって、混んでいますね~~。
590円で、この量です。
美味しいです、味も問題ありません。
御馳走様でした、お腹イッパイです。
今年も 来ま~~す。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
注文は大好きな「かつ丼セット」です。
お店の人気ナンバーワンだけあって、混んでいますね~~。
590円で、この量です。

美味しいです、味も問題ありません。
御馳走様でした、お腹イッパイです。
今年も 来ま~~す。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2020年01月21日
きんかんの収穫
庭に植えてある「 きんかん 」 を採りました。
毎年 第一回目の収穫は5Kg有ります。
義姉に渡して、「 きんかんの甘煮 」 を作ってもらいます。
風邪予防や喉痛の予防になると言われていますからね。
毎日 数個づつ食べます。
酸っぱさは無くなり、甘くて美味しいですよ~~。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2020年01月20日
手作りパン
久し振りに時間の有った娘さんが、パンを作ってくれました。
今回のは、ソーセージを使っています。
少し辛くすると美味しいので、タバスコの代わりに辣油にしました。
焼き立てのパンは、イイ香りがして、柔らかくて、
ソーセージもジューシーで美味しいです。
おやつに美味しく頂きました。

あ~~っ、美味しかった。
また、作って下さいよ~~。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2020年01月17日
バームクーヘン
ご近所さんから 「 バームクーヘン 」 を頂きました。

関西地区に住む親戚の方が、この三連休で遊びに来ていたようです。
神戸市の有名洋菓子店らしいです。
“ のど元過ぎれば 熱さを忘れる ” と言いますが、
私の場合は
“ のど元過ぎれば メーカー名を忘れる ” ですね。

しかし、
“ のど元過ぎても 御恩は忘れず ” ですよ~~。

我が家にも、長男君が神戸市灘区に住んでいるのに、これは初めてですよ~~。
まぁ、おやつに頂きましたが、美味しかったですね~~。

Fさん いつも美味しいモノをありがとうございます。
美味しいバームクーヘンを食べて、年輪を重ねていきます。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。