2020年09月30日
国勢調査
「 国勢調査 」 をパソコンで行いました。
思ったよりは便利・簡単で、早く出来ました。
報告は、国民の義務ですからね。
日本人の人数は減少気味ですけど、外国人が増えているのかな?
まぁ、いずれにしても、平和で暮らしたいですね。

2020年09月29日
ハイビスカス
朝晩は涼しくなって、秋を感じます。
鉢植えの 「 ハイビスカス 」 が、涼しくなってもまだ咲いています。

赤い花が、きれいです。
例年ですと、11月頃まで咲いて,目を楽しませてくれます。
一日花なのでね、次の日には萎んでしまいます。
まだまだ昼間は、気温的には暑さを感じます。
この花も、頑張っています。

2020年09月28日
がん検診
先週末に “ がん検診 ” に行って来ました。
毎年行っていますが、今年の健康状態はどうだったのでしょう?
血液採取が有ったので、朝食は抜きでした。
と云う事で、検診終了後、お腹が空いたので、
コンビニに寄ってランチをゲット!
大盛り気味のスパゲティーです。
「 食欲の秋 」 ですからね。
約一か月後に結果の通知が来ます。
ドキドキしますが、自己の健康状態を知りたいですからね。

2020年09月25日
やはり、ありません
今朝のS新聞の「 静岡空港 予約状況 」 です。
今月末に我が家が乗る予定だった便は、やっぱり有りませんね~~。

どの便の予約状況も、空席が目立ちますね~。
新型コロナウイルスの影響の影響だと思われます。
HPを見ると、10月1日~30日も 静岡 ⇔ 新千歳 便は、運航されないみたいですが・・。

少し様子を見てから、次の予定を立てます。

2020年09月24日
芝刈り
台風12号は、静岡県から東側にコースが少し移動しましたね。
そのおかげで、昨日は雨も降らずに済みました。
今朝も、薄日が差しています。

そして、涼しかったので、長く育った庭の芝刈りをしました。
手作業なのでね、いつも通り虎刈りです。
プラ製の熊手も、新しく買って来ましたよ~~。
熊手が新品だからと言って、芝刈りが上手に出来ることは無かったです。 ( ̄▽ ̄;)
徐々に気温も下がってきますので、
まぁ、これからは夏場のように芝は育つ?伸びないと思いますが・・・。
これも、私の仕事に一つですから!
そのおかげで、昨日は雨も降らずに済みました。
今朝も、薄日が差しています。
そして、涼しかったので、長く育った庭の芝刈りをしました。
手作業なのでね、いつも通り虎刈りです。

プラ製の熊手も、新しく買って来ましたよ~~。
熊手が新品だからと言って、芝刈りが上手に出来ることは無かったです。 ( ̄▽ ̄;)
徐々に気温も下がってきますので、
まぁ、これからは夏場のように芝は育つ?伸びないと思いますが・・・。
これも、私の仕事に一つですから!

2020年09月23日
ランチはかつ丼
久し振りで、ランチをお店で食べました。
向かったのは 「 ゆで太郎 」 さんです。
日替わりの ミニかつ丼+冷たいお蕎麦 です。
弁当が多かったのでね、お店で食べたかったです。
相変わらず、安い+旨い+早い を三拍子そろっていますね~~。
お腹イッパイになりました。
また来ま~~す。

2020年09月22日
敬老の日
週末から四連休の方もおられると思いますが、今日で終わりです。
久々の外出を楽しんだことでしょう。
昨日は、敬老の日でしたね。
日本には、百歳以上のご老人が、8万人も居らっしゃるようです。
その内、9割が女性だそうです。
どう見ても、私はお仲間に入りそうにないです。 (-_-)
そう云えば、先日 何かで読んだか見たかは忘れましたけど、
どこかのインタビューだったかな?
上手い事を言っておられましたよ~~。
Q : ご夫婦円満で、仲の良さの秘訣は何ですか?
A : NO濃厚接触!
二人の距離は、ソーシャルディスタンスを保つ!
だってさ。 ^0^/
新型コロナウイルスを、上手く弄っていますね~~。
お隣の某大国では、リタイアした人達が公園等に集まって、
ダンス・太極拳・カラオケ をして楽しんでいます。
( 勿論お国柄で、大声でのケンカや、女性の取り合いでのもめ事は、いつもの事! )

*写真は、約十年前 於:蘇州公園 の様子です。
各人、体力・予算に見合った楽しみ方・過ごし方が有ると思います。
自分の身の丈に合った生活をしたいモノです。
これから、長寿の時代になっても、平和で過ごしたいですよ~~。
久々の外出を楽しんだことでしょう。
昨日は、敬老の日でしたね。
日本には、百歳以上のご老人が、8万人も居らっしゃるようです。
その内、9割が女性だそうです。

どう見ても、私はお仲間に入りそうにないです。 (-_-)
そう云えば、先日 何かで読んだか見たかは忘れましたけど、
どこかのインタビューだったかな?
上手い事を言っておられましたよ~~。
Q : ご夫婦円満で、仲の良さの秘訣は何ですか?
A : NO濃厚接触!
二人の距離は、ソーシャルディスタンスを保つ!
だってさ。 ^0^/
新型コロナウイルスを、上手く弄っていますね~~。

お隣の某大国では、リタイアした人達が公園等に集まって、
ダンス・太極拳・カラオケ をして楽しんでいます。
( 勿論お国柄で、大声でのケンカや、女性の取り合いでのもめ事は、いつもの事! )
*写真は、約十年前 於:蘇州公園 の様子です。
各人、体力・予算に見合った楽しみ方・過ごし方が有ると思います。
自分の身の丈に合った生活をしたいモノです。
これから、長寿の時代になっても、平和で過ごしたいですよ~~。

2020年09月21日
お彼岸
「 暑さ寒さも彼岸まで 」 ですね。
昨日は雨も降り、少し肌寒かったので、長袖+長ズボンでした。

さて、19日が「 彼岸入り 」、25日が「 彼岸明け 」です。
この間、少なくても3回は 「 おはぎ 」 を仏壇に上げます。
と云う事は、同回食べられると云う事です。
下戸にお彼岸は、毎月有ってもイイですよ~~。
* ただし、お寺さんへのお布施は除く!
昨日は雨も降り、少し肌寒かったので、長袖+長ズボンでした。
さて、19日が「 彼岸入り 」、25日が「 彼岸明け 」です。
この間、少なくても3回は 「 おはぎ 」 を仏壇に上げます。
と云う事は、同回食べられると云う事です。
下戸にお彼岸は、毎月有ってもイイですよ~~。

* ただし、お寺さんへのお布施は除く!
2020年09月18日
2020年09月17日
かりん
家の庭に植えてある 「 かりん 」 の実が、今年も大きくなってきました。
秋になってきましたね~~。
例年だと、私の拳くらいの大きさの実が、11月頃には5個くらいなります。

今後、大型の台風などが来なければイイのですが、
実が大きくなるにつれ、強い風雨だと実が落ちてしまいます。
何も肥料などやらないのに、自然の恵みだね。
喉に効く 「 かりん飴 」 なんかが有名ですが、
大きくなった実は甘いイイ香りがするので、小さな穴をあけて玄関に置きます。
芳香剤として使っていま~~す。
