2011年08月24日

愛着

築三十余年の我が家に、親戚から新築祝いに頂いた壁掛け時計が、昨晩に壊れてしまった。face07
電池を変えても動かないので、もう寿命だろう。

当時でもそんなに『高級品』とは思えないが(失礼 m(_ _)m)、
壊れて動かなくなったと思うと何故か『愛着』が出て来る。
会社に行く時や外出する時には、いつもこの時計を見て時間を確認していた。icon16
また、祖父母や母親が亡くなり、兄弟や子供も家を出て行ったのも見送ってくれた。emoji08

平井賢ではないが、『・・・古時計』の歌♪♪を思い出す。
  

Posted by 蘇州金豪 at 15:58Comments(0)独り言

2011年08月19日

毎日暑い日が続いていましたが、今日は朝方にボツボツと小雨もありました。icon01 icon03

近隣では暑気払いも含め、祭:荒祭り、夏祭りが開催され、
表現は違えど:サンバフェスティバル、マリンフェスタや、花火大会にも多くの人達で賑わっているようです。icon14icon67
』と云えば、景気の良い掛け声、お神輿、鉢巻き、団扇、神社・神事、踊り、
海、花火、浴衣、馬(の尻) 等が思い浮かびます。face05face23emoji07


この『祭印の団扇』は、一昨年8月に茨城県H市のお客さんが地元のお祭りで使用した物を、
中国・蘇州市内の弊社事務所に差し入れで持って来られました。icon32icon27

当日も暑かったicon10ので皆に配ったんですが、中国人は受け取ろうともしませんemoji14emoji35

何故か?聞いたところ、『祭の字は、縁起が悪い文字』だと言うのです。face08
死んだ時に使う言葉”や“先祖の霊を祭ったりする時に使う文字”とか言うんです。
とにかく“縁起が悪い。不要emoji01”の一点張りです。
結局、事務所内で使っていたのは、私だけでした。残り数個は、ホッタラカシemoji01

当時から、同じ漢字の国でも意味が違うんだな~~と、思いました。emoji13face10
** 小生発:6/末~7/初頃のブログ記事もご参照下さい。
    漢字の意味、分かるかな~~??
    例:牙科 ・・・ ??
  では、これは?? 閉口費用 ・・・ (高速鉄道事故の時に支払れました)口止料  

Posted by 蘇州金豪 at 11:00Comments(0)

2011年08月12日

BBQ:犬肉

今朝は、お墓のお掃除に行って来ました。暑~~~い!!emoji15 emoji06

有りましたよ~~、犬肉の写真が・・・。face05

臨時韓国語講座~~emoji01
韓国語で看板に、ケコギ:犬肉と書いて有ります。(☞ ケ/犬 + コギ/肉)
(例)ブルコギ ☞ ブル/火+コギ/肉=焼肉


脚を見ると、犬だと分かりますよねemoji01 face08
以前行った、S市内の市場で撮りました。一般的に売られているようです。
韓国人の最近の若い人達はあまり食べないようですが、
犬肉を食べる習慣は残っていて、好きな人はまだまだ大勢いるようです。
皆さんは、食べたことが有りますか~~??
小生は現地で、“犬肉だから!”と言われて食べたことなないですけど、
言葉を濁されて“美味しいから、食べてみて!”と勧められて、食べたかもしれません。
やはり、日本人ですと食べるのに、少し抵抗が有ると思います。

韓国人の友人曰く
昔は、生きている赤犬(あかいぬ)をBBQに連れて行き、その場で殺して食べた。
新鮮で、美味しいよ~~。マシッソヨ~~icon14
emoji01』 icon28 icon36
お店で買うと、偽物(赤犬以外の肉を赤犬と言って売る)が有る。味が全然違うemoji01
と言っていました。
良かった~、その時に誘われなくて!^0^”と、思った次第です。face07emoji13icon10

日本人ならば魚で例えると、
刺し身:活き造り。 天然物と養殖物の違い。
と、言ったところでしょうか!!

今日辺りから夏休みになった方々は、
山や河原でバーベキューでもして、暑い夏を吹き飛ばしましょう~。
夏休みの無い人達は、
Muuuuu~~、無理せずに適時リラックスして下さい。
今日のS新聞によると、今週と来週の静岡空港発の韓国便は、満席が多いですね。emoji40
行かれる方は、ぜひ一度、ご賞味あれemoji02emoji28 face14
  

Posted by 蘇州金豪 at 11:21Comments(0)料理

2011年08月02日

韓流/食客/キムチ

昨晩の震度:5弱の地震にはビックリしましたね。icon14 face08 emoji10
その後、当分の間、寝付けませんでした。皆さんは、如何でしたでしょうか?

日本でも約3年前にテレビで放送された『韓流ドラマ:食客』を覚えていますか?
韓国で、100万部を超えるベストセラーになった料理漫画をドラマ化したものです。icon28 icon53
日本でも人気の有る『□いしんぼ』の韓国版ですね。
テレビドラマの中で、頻繁に撮影されていた場所が『三清閣』です。 emoji08
2009年10月に行きました時の写真です。

=入口の門構え=

=入口の石碑=

=庭園内の離れ部屋=

=庭園内に並べられたキムチ瓶=
以前は、政府関係者の打合せとか、外国の要人との食事に使われていたようです。
日本の赤坂界隈の『高級料亭』と、言ったところでしょうか。
今は一般人も入れ、食事も出来るし、お茶・コーヒー・ジュースも飲めます。
しかし、高いよ~、記憶では、コーヒー:1000円/杯だったかなemoji03

さて、先週の金曜日にWO☆OWで映画版が、午後6時~8時:『食客』、8時~10時『食客2 優しいキムチの作り方』が放送されました。ご覧になりましたか?
自己都合で8時半に帰宅したので、残念ながら『食客2』が半分しか見られませんでしたが、楽しめました。
先週も同ブログで『キムチ』を題材にして二報書きましたが、グッドタイミングでしたね。

映画の中での出来事なんですけど『韓国人のキムチとは:白菜キムチ』なんですね~~。icon14face05
勿論、個人的な好みも加味しなければなりません。
先週は『キムチの創作料理』的な事を書きましたが、時代に対応する事も重要ですが、
形を変えても基本は『キムチはキムチ』なんだな~。と、思った次第です。

しかし、臭いと辛いが少々苦手な私は、普通のキムチより、
このブログで何回も書きますが、4月に行った鴨料理屋さんの
水キムチのスープ』が甘くて美味しかったです。
**蘇州金豪/カテゴリー/料理/2011-04-23参照

次回の訪韓が待ち遠しいです。
  

Posted by 蘇州金豪 at 11:26Comments(1)料理