2023年03月31日
ランチは海鮮天丼
今日で3月も終わり、明日からは4月ですね。
「 光陰矢の如し 」
歳を重ねると、月日の過ぎるのが早く感じます。
さて、
ランチは、ホットモットの「 海鮮天丼 」 でした。
玄関先の広告の写真が、美味しそうで・・・。

新型コロナウイルス感染が下火になってきたとは言え、
私はまだ、弁当やテイクアウトが主流ですね。
“ 気にしすぎだよ! ” と言われる時が有りますが、
あいまいな表現ですけど、もう少し様子を見ます。
* 嗜好・味覚には、個人差が有ります。
「 光陰矢の如し 」
歳を重ねると、月日の過ぎるのが早く感じます。
さて、
ランチは、ホットモットの「 海鮮天丼 」 でした。
玄関先の広告の写真が、美味しそうで・・・。
新型コロナウイルス感染が下火になってきたとは言え、
私はまだ、弁当やテイクアウトが主流ですね。
“ 気にしすぎだよ! ” と言われる時が有りますが、
あいまいな表現ですけど、もう少し様子を見ます。

* 嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2023年03月29日
ひな人形
島田市のひな祭りは、月遅れの4月です。
妻が “ たまには、ひな人形を飾りましょう~ ” と云うので、
三体だけ飾りました。
どれくらい振りだろう~? 二十年振りくらいになるかな?

子供の成長と共に、段々と飾らなくなっていましたけど、
やはり、イイもんですね。
妻が “ たまには、ひな人形を飾りましょう~ ” と云うので、
三体だけ飾りました。

どれくらい振りだろう~? 二十年振りくらいになるかな?
子供の成長と共に、段々と飾らなくなっていましたけど、
やはり、イイもんですね。

2023年03月15日
川会所を散歩
土曜日の11日には、島田駅から旧東海道の西方面に、
数キロにわたり散歩者の大行列が出来ていました。 ....
...
“ JRの企画物の参加者かな? ” と思いました。
「 島田市の古跡 川会所地区 」 に行ったのでしょう~~。
と云う事で、
私もランチ後に、「 島田市の古跡 川会所地区 」 を散歩しました。
近くは通るのですが、訪れるのは久し振りです。
“ 箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川 ” と歌われました。
大井川に橋が掛かっていないので、
ここで蓮台等に乗り、大井川を渡るしか手立て無かったのですね。
その当時を偲ばせる建物が残っています。
島田市の観光名所の一つです。






平日だったので、観光や散歩する人はチラホラでした。
暖かくなってきて、桜の開花予報もチラホラ報道されていますので、
休日には多くの人が訪れることでしょう~~。
数キロにわたり散歩者の大行列が出来ていました。 ....

“ JRの企画物の参加者かな? ” と思いました。
「 島田市の古跡 川会所地区 」 に行ったのでしょう~~。
と云う事で、
私もランチ後に、「 島田市の古跡 川会所地区 」 を散歩しました。
近くは通るのですが、訪れるのは久し振りです。
“ 箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川 ” と歌われました。
大井川に橋が掛かっていないので、
ここで蓮台等に乗り、大井川を渡るしか手立て無かったのですね。
その当時を偲ばせる建物が残っています。
島田市の観光名所の一つです。

平日だったので、観光や散歩する人はチラホラでした。
暖かくなってきて、桜の開花予報もチラホラ報道されていますので、
休日には多くの人が訪れることでしょう~~。

2023年03月06日
お元気でした
前回から少し経ちましたけど、今月も韓国の友人Jさんに電話してみました。
挨拶をし、近況等を話ました。
Jさんからは、
Seoul(ソウル)市では朝、気温はまだ0℃の下回る(氷点下)時もあるが、
昼間は≧10℃で暖かくなってきたようだ。
郊外の梅の木にも、白色や赤色の花も咲いて来た。
コロナ感染は、4千人/日と少なくなってきたが、まだまだ注意が必要だ。
2月から、外出時にはマスクをしなくてもよくなった。
電車・バス・病院等、公共の所ではマスクはしなければならない。
でも、感染すると自己管理を迫られるので、殆どの人はまだ何処でもマスクをしている。
私からは、
日本も、今月から同様の処置となる。
私や家族は、もう少し感染が収まるまでマスクをするように話している。

写真:2018年10月 韓国のコンビニで購入したマスク
また電話をする約束をし、互いの家族の健康と安全を願って挨拶をしました。

「 ケジャン(ワタリガニの味噌漬け)
」 チョアヨ~~、マシッソヨ!!
寒い時期の今、食べ頃ですって。
Jさん、食べ物に弱い私を、好物で釣らないで下さいな!
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。

挨拶をし、近況等を話ました。
Jさんからは、
Seoul(ソウル)市では朝、気温はまだ0℃の下回る(氷点下)時もあるが、
昼間は≧10℃で暖かくなってきたようだ。
郊外の梅の木にも、白色や赤色の花も咲いて来た。
コロナ感染は、4千人/日と少なくなってきたが、まだまだ注意が必要だ。
2月から、外出時にはマスクをしなくてもよくなった。
電車・バス・病院等、公共の所ではマスクはしなければならない。
でも、感染すると自己管理を迫られるので、殆どの人はまだ何処でもマスクをしている。
私からは、
日本も、今月から同様の処置となる。
私や家族は、もう少し感染が収まるまでマスクをするように話している。
写真:2018年10月 韓国のコンビニで購入したマスク
また電話をする約束をし、互いの家族の健康と安全を願って挨拶をしました。
「 ケジャン(ワタリガニの味噌漬け)

寒い時期の今、食べ頃ですって。
Jさん、食べ物に弱い私を、好物で釣らないで下さいな!

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。