2015年06月30日
ランチの弁当 蘇州滞在記(5)-5
続きです
今の時期は、こちらでも「梅雨」です。
この日は、朝から雨が降り続いています。
大した話をしている訳でもないのに、12時近くになるとお腹が減りますね~~。
丁度、この日は会社の車
の手配が出来なかったので、
ランチはお弁当を取ってくれました。 ^0^/


=エビチリ弁当=
数種類のお弁当が有りましたが、私は「エビチリ弁当」にしました。
エビが甘辛く料理して有ります。
タレントの様に、上手に言えませんが、特徴が有りますね~~。
やはり、日本で食べるのとは、チョット違うんですよね~~。
日本の中華料理屋さんのは、“普通に美味しい” です。
魚(鰯)の煮物、シイタケの煮物、サラダ、etc と、バランスもイイね。
美味しかったで~~~す。
その上、雨にも濡れなくて済みました。
事務員さん、気を使ってもらって、ありがとう。謝謝您!
続きます

=雨ニモ負ケズ=
今の時期は、こちらでも「梅雨」です。
この日は、朝から雨が降り続いています。

大した話をしている訳でもないのに、12時近くになるとお腹が減りますね~~。

丁度、この日は会社の車

ランチはお弁当を取ってくれました。 ^0^/
=エビチリ弁当=
数種類のお弁当が有りましたが、私は「エビチリ弁当」にしました。

エビが甘辛く料理して有ります。
タレントの様に、上手に言えませんが、特徴が有りますね~~。
やはり、日本で食べるのとは、チョット違うんですよね~~。
日本の中華料理屋さんのは、“普通に美味しい” です。

魚(鰯)の煮物、シイタケの煮物、サラダ、etc と、バランスもイイね。

美味しかったで~~~す。
その上、雨にも濡れなくて済みました。
事務員さん、気を使ってもらって、ありがとう。謝謝您!

続きます
=雨ニモ負ケズ=
2015年06月29日
世界遺産 獅子林 蘇州滞在記(5)-4
続きです
昼食には、大好きな中国料理の「蕃茄炒蛋(トマト・卵炒め)」を食べました。
中国の田舎料理の一つです。

わ~~~っ、一年振りです。
日本では食べたことが無いからね、美味しいです。
吃飽了!(chi bao le!:お腹イッパイです)
中国・蘇州市内には、「世界文化遺産」 が、9か所あります。
毎年、ブログアップしていますね~~、「世界遺産 獅子林」 です。
毎年蘇州に来ていますけど、午後から行って来ました。....
.....
勿論、一人で市内バス
に乗って行きましたよ~~。
慣れたモノです。 ^0^/





=世界遺産 獅子林=
前述の様に、蘇州には世界遺産の庭園が9箇所有りますが、
私はその中でも「獅子林」が最も好きです。

4月だと、藤棚に咲いた花弁
が綺麗ですよ~~。
以前はね、日本人のツアー客も大勢来ていましたが、今はサッパリですね~~。
日本人の個人の方が、ポツポツと見られるだけですよ~~。
中国とは政治的に、あまり仲が良いとは言えない
上に、
円安
で海外旅行
に出なくなったんだね。
分かる様な気がするね。
たくさん歩いたので、帰り道の途中に在る「一極棒」 と云うマッサージ店に寄りました。


料金も上がり
ましたね~~。
昨年:80元/時間 (約1300円) * 為替レート:1中国元:16日本円で計算
今年:90元/時間 (約1800円) * 為替レート:1中国元:20日本円で計算
ここでも、物価が上がっている
ことと、円安
になった事を感じますね。
* 味覚・嗜好には、個人差が有ります。
続きます

=エビチリ弁当=
昼食には、大好きな中国料理の「蕃茄炒蛋(トマト・卵炒め)」を食べました。

中国の田舎料理の一つです。
わ~~~っ、一年振りです。

日本では食べたことが無いからね、美味しいです。
吃飽了!(chi bao le!:お腹イッパイです)

中国・蘇州市内には、「世界文化遺産」 が、9か所あります。

毎年、ブログアップしていますね~~、「世界遺産 獅子林」 です。
毎年蘇州に来ていますけど、午後から行って来ました。....

勿論、一人で市内バス

慣れたモノです。 ^0^/
=世界遺産 獅子林=
前述の様に、蘇州には世界遺産の庭園が9箇所有りますが、
私はその中でも「獅子林」が最も好きです。
4月だと、藤棚に咲いた花弁


以前はね、日本人のツアー客も大勢来ていましたが、今はサッパリですね~~。

日本人の個人の方が、ポツポツと見られるだけですよ~~。
中国とは政治的に、あまり仲が良いとは言えない

円安


分かる様な気がするね。

たくさん歩いたので、帰り道の途中に在る「一極棒」 と云うマッサージ店に寄りました。
料金も上がり


昨年:80元/時間 (約1300円) * 為替レート:1中国元:16日本円で計算
今年:90元/時間 (約1800円) * 為替レート:1中国元:20日本円で計算
ここでも、物価が上がっている



* 味覚・嗜好には、個人差が有ります。
続きます
=エビチリ弁当=
2015年06月27日
休日の市内散策 蘇州滞在記(5)-3
続きです
この日は天気
が良かったので、歩きました。....
.....
ホテルから、以前住んでいたアパートまでは徒歩で約10分です。

=獅山路 ライオンズマンション=
蘇州市高新区のメインストリートに建っているこのビルに、
当時(約4年間)住んでいました。
22階建ての19階(上から4番目の中央の部屋)の道路に面していた部屋です。
両隣や向かい側には、銀行等の金融機関が8軒あります、懐かしいですね~~。


裏には肥沃な畑が有り、市民が野菜などを作っていましたが、
昨年から“大型商業施設” の建設が始まり、工事が進められていました。

中央のビルが、私の住んでいたアパートです。(撮影:2014年6月)

相変わらずの迷惑駐車です。

駐車禁止の表示が有りますが、
“我、関知せず!自分が良ければ、全て良し!”ワガママです。
確かに、急激に豊かになりましたので、駐車場不足も否めません。

蘇州でも地下鉄が、三年前、第1号線が開通し、今年、第2号線も開通しました。
今は、第3と4号線の工事が進められています。

地下鉄に乗る時にも、カバン等の手荷物検査が実施されています。
ここでも、セキュリティーが強化されていますね~~。
* 中国では、鉄道や長距離バスに乗り時には、身体検査と手荷物検査が有ります。

駅前には、溢れんばかりの電動二輪車と自転車が置かれています。
向かいの商業施設には、「泉屋」「ユニクロ」 も有ります。


=日航HOTEL 蘇州=
昨年10月に開業したようです。
「蘇州楽園」 の前に在りますので、日本人ツアーの方も利用されていることでしょう~。

=2013年 建設が始まった日航HOTEL=
3年前のブログにもアップしましたが、
私が住んでいた頃には、ここは広場でした。
近くに日本人学校があったので、日本人の親子や会社の仲間達が、ソフトボールやサッカーに興じてしました。私も、散歩やランニングをしました。
時代ですかね~~。一抹の寂しさが有りますね~~。

=富士通の工場跡=
マンションの建設中です。


よく散歩した公園も、工事中でした。何が出来るのでしょうか?

”蓮の花” もたくさん咲いて綺麗でした。
続きます

=世界遺産 獅子林=
この日は天気


ホテルから、以前住んでいたアパートまでは徒歩で約10分です。

=獅山路 ライオンズマンション=
蘇州市高新区のメインストリートに建っているこのビルに、
当時(約4年間)住んでいました。
22階建ての19階(上から4番目の中央の部屋)の道路に面していた部屋です。
両隣や向かい側には、銀行等の金融機関が8軒あります、懐かしいですね~~。


裏には肥沃な畑が有り、市民が野菜などを作っていましたが、
昨年から“大型商業施設” の建設が始まり、工事が進められていました。
中央のビルが、私の住んでいたアパートです。(撮影:2014年6月)
相変わらずの迷惑駐車です。

駐車禁止の表示が有りますが、
“我、関知せず!自分が良ければ、全て良し!”ワガママです。

確かに、急激に豊かになりましたので、駐車場不足も否めません。
蘇州でも地下鉄が、三年前、第1号線が開通し、今年、第2号線も開通しました。
今は、第3と4号線の工事が進められています。
地下鉄に乗る時にも、カバン等の手荷物検査が実施されています。
ここでも、セキュリティーが強化されていますね~~。
* 中国では、鉄道や長距離バスに乗り時には、身体検査と手荷物検査が有ります。
駅前には、溢れんばかりの電動二輪車と自転車が置かれています。
向かいの商業施設には、「泉屋」「ユニクロ」 も有ります。

=日航HOTEL 蘇州=
昨年10月に開業したようです。
「蘇州楽園」 の前に在りますので、日本人ツアーの方も利用されていることでしょう~。
=2013年 建設が始まった日航HOTEL=
3年前のブログにもアップしましたが、
私が住んでいた頃には、ここは広場でした。
近くに日本人学校があったので、日本人の親子や会社の仲間達が、ソフトボールやサッカーに興じてしました。私も、散歩やランニングをしました。

時代ですかね~~。一抹の寂しさが有りますね~~。

=富士通の工場跡=
マンションの建設中です。
よく散歩した公園も、工事中でした。何が出来るのでしょうか?
”蓮の花” もたくさん咲いて綺麗でした。
続きます
=世界遺産 獅子林=
2015年06月26日
一日目の夜 蘇州滞在記(5)-2
続きです
蘇州市高新区獅山路に着いたので、携帯電話の新SIMカードを購入しました。
昨年は70元/個(当時の為替レートでは、約1100円)でしたが、
今年は同じモノが100元/個(約2000円)でしたよ。
今年も行き成り、中国の物価高
と日本円の円安
を実感しました。

いつも泊るHOTELにチェックインです。
ここでも、昨年216元/泊が、今年は242元/泊となっています。
ここは、チェーン店で全国に店舗を展開しています。
日本の“東☆イン” ですね。

=部屋の写真=
PCも使えるし、寝るだけですからね、これで充分です。
出張者・家族連れ・カップル等が、利用しています。
日本人は見当たりません、私一人の様ですよ~~。

便器の横のゴミ箱には、何度か紹介していますように、使用した紙を捨てます。
紙が水に溶けにくいことと、排水パイプは細いので詰まってしまうからです。


シャワーだけで、湯船は有りません。

PCの調子?とネットへの接続?が悪いです。
E-Mailは時々エラー表示が出ますが、何とか繋がりました。
ネットに繋がらないですね~~。
繋がっても動作が遅い上に、フリーズして動かなくなってしまいます。
特に、“eしずおかブログ” はダメですね~、ログインも出来ません。





=一日目の夕食=
友人達が、日本食で歓迎してくれました。
ここは、蘇州新区でも、「美味しい日本食を提供するお店」で、多くの日本人が利用しています。

約8年前からの顔見知りの「純子店長」
偉くなって、身体も大きくなりました。
当時から、丸い体形でしたので、私等は“パン(太い)ちゃん”と呼んでいました。
日本語がうまくて、気立てもイイ娘さんでしす。
ご馳走様でした、お腹イッパイになりました。

普段は飲まないですが、気分良く「青島(チンタオ)ビール」を2本も飲みました。
これでは、散歩は出来ません。 太るかな~~??(-_-;)

ホテルに戻ると部屋のドアの所には、いつもの「ピンクチラシ」が挟んでありました。
利用しませんよ~~だ!
続きます

=建設ラッシュ=
蘇州市高新区獅山路に着いたので、携帯電話の新SIMカードを購入しました。
昨年は70元/個(当時の為替レートでは、約1100円)でしたが、
今年は同じモノが100元/個(約2000円)でしたよ。

今年も行き成り、中国の物価高






いつも泊るHOTELにチェックインです。
ここでも、昨年216元/泊が、今年は242元/泊となっています。

ここは、チェーン店で全国に店舗を展開しています。
日本の“東☆イン” ですね。

=部屋の写真=
PCも使えるし、寝るだけですからね、これで充分です。
出張者・家族連れ・カップル等が、利用しています。
日本人は見当たりません、私一人の様ですよ~~。

便器の横のゴミ箱には、何度か紹介していますように、使用した紙を捨てます。

紙が水に溶けにくいことと、排水パイプは細いので詰まってしまうからです。
シャワーだけで、湯船は有りません。
PCの調子?とネットへの接続?が悪いです。

E-Mailは時々エラー表示が出ますが、何とか繋がりました。
ネットに繋がらないですね~~。
繋がっても動作が遅い上に、フリーズして動かなくなってしまいます。
特に、“eしずおかブログ” はダメですね~、ログインも出来ません。


=一日目の夕食=
友人達が、日本食で歓迎してくれました。
ここは、蘇州新区でも、「美味しい日本食を提供するお店」で、多くの日本人が利用しています。
約8年前からの顔見知りの「純子店長」
偉くなって、身体も大きくなりました。
当時から、丸い体形でしたので、私等は“パン(太い)ちゃん”と呼んでいました。

日本語がうまくて、気立てもイイ娘さんでしす。
ご馳走様でした、お腹イッパイになりました。

普段は飲まないですが、気分良く「青島(チンタオ)ビール」を2本も飲みました。

これでは、散歩は出来ません。 太るかな~~??(-_-;)
ホテルに戻ると部屋のドアの所には、いつもの「ピンクチラシ」が挟んでありました。
利用しませんよ~~だ!

続きます
=建設ラッシュ=
2015年06月25日
出発☞到着 蘇州滞在記(5)-1
中国・上海浦東空港には、静岡空港からも中国東方航空がフライトしていますが、
私はANA(全日空)のマイルサービス:特典航空券を利用していますので、
今回も、セントレアから出発です。

=国際線ANAカウンター=
ANAのカウンターが「朝から喧しいな~~」 と思ったら、
お隣の大国の旅行者が、手荷物の事で、カウンターの係員とやり合っていました。

私は、搭乗チェックインを前日に家で済ませましたので、荷物を預けるだけです。
重量も許容範囲内で、スンナリと預けられました。

=展望デッキ=
展望デッキからは、多くのカラフルな飛行機が見られます。
* どこかの空港とは違いますね。


=ラウンジ(カード会社と提携)=
毎回、このラウンジでコーヒーを飲みながら一休みです。

=免税店=
出国手続き後、免税店はスルーですが、店内が喧しいな~~。

=外国為替 交換レート=
多少の外貨(中国元+米ドル)を持っていて良かった~~。
このレートではね~~~・・・・・。

=待合室=
ここにも、喧しい連中が・・・。

=バカ買い=
殆どが、“白い恋人” と“キティーのクッキー” ですね。


=ANA:NH939便=
機内の様子です。
搭乗率は、約80%かな?
私の横は、お二人とも恰幅の良い中国人の老ご夫婦です。
乗客の70%は中国人ですね。

= 席=
窓側の席(06K)が、事前予約でget!

順番待ちです。

飛び立ちました、名古屋港上空です。
この後は、琵琶湖までは何とか見えましたが、
厚い雲に覆われて下界の景色が見れませんでした。

機内では、音楽を聞いてリラックス!
オーディオサービスで“ オールナイトニッポン” が有ったので、聞くことにした。
イルカ+岩崎宏美+森山良子+etc 懐かしい名前が・・・。

=機内食=
“焼きさば”がメインで、二色そばも美味しかったです。

ピーナッツも有りましたが、袋は開いていなかったです。
何処かの国では「ピーナッツリターン」 に、なってしまいますね。
それにしても、お隣の中国人のご婦人の食べる早さには、参りました。
私がまだ半分くらいの時には既に食べ終え、ご主人のプリンまでも食べていました。


=赤(紅)サンゴの指輪=
隣のご婦人、食後はお昼寝タイムです。(コッソリと盗撮です)
乗った時から気になっていた、「サンゴの指輪」と「キンキラキンの腕時計」
本物か否かは、私の知った事では有りません。
まぁ、見栄っ張りの国民性ですから・・・。
高度を下げたので、茶色の大地が見えて来ました。


= 到着 =

あらら~~っ、ばかに遠くに止まってしまったぞ~~。
タラップで降りるなんて、久し振りだ!

ターミナルまでバス移動。
やはり、炊飯器を買った人がいるぞ~~。

お迎えの白タクの運転手と待ち合わせ

高速道路へて、蘇州へ移動・・・約2時間です。
続きます
今回もまた・・・。

= ピンクチラシ =
私はANA(全日空)のマイルサービス:特典航空券を利用していますので、
今回も、セントレアから出発です。

=国際線ANAカウンター=
ANAのカウンターが「朝から喧しいな~~」 と思ったら、
お隣の大国の旅行者が、手荷物の事で、カウンターの係員とやり合っていました。

私は、搭乗チェックインを前日に家で済ませましたので、荷物を預けるだけです。
重量も許容範囲内で、スンナリと預けられました。
=展望デッキ=
展望デッキからは、多くのカラフルな飛行機が見られます。
* どこかの空港とは違いますね。
=ラウンジ(カード会社と提携)=
毎回、このラウンジでコーヒーを飲みながら一休みです。

=免税店=
出国手続き後、免税店はスルーですが、店内が喧しいな~~。

=外国為替 交換レート=
多少の外貨(中国元+米ドル)を持っていて良かった~~。
このレートではね~~~・・・・・。

=待合室=
ここにも、喧しい連中が・・・。

=バカ買い=
殆どが、“白い恋人” と“キティーのクッキー” ですね。



=ANA:NH939便=
機内の様子です。
搭乗率は、約80%かな?
私の横は、お二人とも恰幅の良い中国人の老ご夫婦です。
乗客の70%は中国人ですね。
= 席=
窓側の席(06K)が、事前予約でget!
順番待ちです。
飛び立ちました、名古屋港上空です。
この後は、琵琶湖までは何とか見えましたが、
厚い雲に覆われて下界の景色が見れませんでした。

機内では、音楽を聞いてリラックス!

オーディオサービスで“ オールナイトニッポン” が有ったので、聞くことにした。
イルカ+岩崎宏美+森山良子+etc 懐かしい名前が・・・。
=機内食=
“焼きさば”がメインで、二色そばも美味しかったです。
ピーナッツも有りましたが、袋は開いていなかったです。
何処かの国では「ピーナッツリターン」 に、なってしまいますね。

それにしても、お隣の中国人のご婦人の食べる早さには、参りました。
私がまだ半分くらいの時には既に食べ終え、ご主人のプリンまでも食べていました。


=赤(紅)サンゴの指輪=
隣のご婦人、食後はお昼寝タイムです。(コッソリと盗撮です)
乗った時から気になっていた、「サンゴの指輪」と「キンキラキンの腕時計」
本物か否かは、私の知った事では有りません。

まぁ、見栄っ張りの国民性ですから・・・。

高度を下げたので、茶色の大地が見えて来ました。
= 到着 =
あらら~~っ、ばかに遠くに止まってしまったぞ~~。

タラップで降りるなんて、久し振りだ!
ターミナルまでバス移動。
やはり、炊飯器を買った人がいるぞ~~。
お迎えの白タクの運転手と待ち合わせ
高速道路へて、蘇州へ移動・・・約2時間です。
続きます
今回もまた・・・。
= ピンクチラシ =
2015年06月24日
無事に帰って来ました 蘇州滞在記(5)-0
無事に、帰って来ましたよ~~。
中国・蘇州も梅雨の時期で、ほぼ一週間、雨天(ぱらぱら~大雨)でした。


そのお陰で、散歩も名所散策も制限されたので、体重は+3kg増となりました。
早急に、ダイエットに励まなくては・・・・。
そして、約2週間ぶりに、漸く「eしずおか」にログイン出来ました。
中国・蘇州に到着した当日から、
ず~~~~っとパソコンの繋がりが悪く、難儀していました。
在る日は、E-Mail&SKYPE&INTERNETが全く繋がりません。
また或る日は、E-Mail&SKYPEはイイのですが、INTERNETがダメでした。
またまた或る日は、「eしずおか」のトップベージまでは開けるのですが、
「ログイン」が全く出来ませんでした。

=eしずおかへ、アクセス出来ませ~~ん=

パソコンを立ち上げ、ネットをクリックすると、この画面になります。
”要らないよ~~、中国語の画面なんて!!”

6月16日は、占いが満点だったので期待したのですが、ダメでした。
一昨年までは何も問題無く使ったような記憶が有ります。
パソコンが古くなっていることは事実ですが、
現地では、昨年からど~~~~もおかしくなっています。
蘇州駐在の友人に聞いても、“全く問題無い!(没問題!)” との返事。
今日は、こうしてメデタク投稿出来ます。
アナログおじさんには、分かりませ~~~ん。(多水泪)
明日よりぼちぼち、記憶を呼び起こしながら、
蘇州滞在記(5)としてブログアップして行きたいと思っています。

中国・蘇州も梅雨の時期で、ほぼ一週間、雨天(ぱらぱら~大雨)でした。



そのお陰で、散歩も名所散策も制限されたので、体重は+3kg増となりました。

早急に、ダイエットに励まなくては・・・・。

そして、約2週間ぶりに、漸く「eしずおか」にログイン出来ました。
中国・蘇州に到着した当日から、
ず~~~~っとパソコンの繋がりが悪く、難儀していました。
在る日は、E-Mail&SKYPE&INTERNETが全く繋がりません。
また或る日は、E-Mail&SKYPEはイイのですが、INTERNETがダメでした。
またまた或る日は、「eしずおか」のトップベージまでは開けるのですが、
「ログイン」が全く出来ませんでした。
=eしずおかへ、アクセス出来ませ~~ん=
パソコンを立ち上げ、ネットをクリックすると、この画面になります。
”要らないよ~~、中国語の画面なんて!!”

6月16日は、占いが満点だったので期待したのですが、ダメでした。
一昨年までは何も問題無く使ったような記憶が有ります。
パソコンが古くなっていることは事実ですが、
現地では、昨年からど~~~~もおかしくなっています。
蘇州駐在の友人に聞いても、“全く問題無い!(没問題!)” との返事。
今日は、こうしてメデタク投稿出来ます。

アナログおじさんには、分かりませ~~~ん。(多水泪)

明日よりぼちぼち、記憶を呼び起こしながら、
蘇州滞在記(5)としてブログアップして行きたいと思っています。
2015年06月11日
準備完了!
ほぼ、渡航準備が整いました。

・パスポート、ANA特典航空券:Eチケット、中国通貨、米国通貨
、etc

=COXのシャツ=
着替えには、お気に入りの、COXのシャツも入れましたよ~~。
このシャツは長く着ますね~~。
パソコンで、「事前チェックイン」すれば、カウンターに並ぶこと無く、荷物を預けるだけです。
今回は、PCを持って行きますので、
日々の出来事を「蘇州滞在記(5)」 にブログアップしたいと思っています。
昨年は、ネットへの繋がりが悪くて、難儀しました。
今年はどうかな~~??
あの国の事だからな~~。
では、行って来ま~~す

・パスポート、ANA特典航空券:Eチケット、中国通貨、米国通貨


=COXのシャツ=
着替えには、お気に入りの、COXのシャツも入れましたよ~~。
このシャツは長く着ますね~~。

パソコンで、「事前チェックイン」すれば、カウンターに並ぶこと無く、荷物を預けるだけです。
今回は、PCを持って行きますので、
日々の出来事を「蘇州滞在記(5)」 にブログアップしたいと思っています。
昨年は、ネットへの繋がりが悪くて、難儀しました。

今年はどうかな~~??
あの国の事だからな~~。

では、行って来ま~~す

2015年06月09日
15年度 健康診断
昨日、午前中に「健康診断」 へ行って来ました。
近年は、健康維持と成人病等の早期発見のために毎年受診するようにしています。


普通の検査項目に加え、心電図+前立腺ガンも依頼しました。
* AIDS&EDは、別の機会に・・・・。
約一カ月後に結果が出ます。
近年は、健康維持と成人病等の早期発見のために毎年受診するようにしています。

普通の検査項目に加え、心電図+前立腺ガンも依頼しました。
* AIDS&EDは、別の機会に・・・・。
約一カ月後に結果が出ます。
2015年06月06日
ぼちぼち旅支度を
中国・蘇州へ行くのが、来週になりましたからね、ぼちぼち旅支度をやらなくては・・・。 
(生意気の様ですが)
持って行く物は大体決まっていますからね、揃えるだけです。
先方の友人と話をしたら、“今年も、日本と同じくらいの気候だ!” と言っていたからね、
いつもの服装でイイかな? と、思っています。
あの国に、高価な本物のブランド品を着たり・身に付けて行ったりしても、
“おい、これは偽物だろ~~っ!” と、言われるだけですからね。
「安かろう、悪かろう!」が身に付いている国民性だからね、
イイ(良い)物は、不要です。
現地のモノを爆買いはしないけど、生活に必要なだけの現地のお金も少々有るし、
提出書類も事前に書いて揃えておきます。

写真:
上方 昨年の出入国審査印
下方 外国人入国審査申請書(通称:EDカード
)
お土産のお米と味噌汁の大物は買ったので、後は小物だけかな?
土・日曜日で揃えてしまお~~~っと。
韓国で流行している「MERS(中東呼吸症候群)」は大丈夫かな?
4月だったら、韓国旅行を諦めていたかもしれないよ!
でも、今回は中国だからね、“まず(MERS)は、安心かな?” (^_-)

(生意気の様ですが)
持って行く物は大体決まっていますからね、揃えるだけです。
先方の友人と話をしたら、“今年も、日本と同じくらいの気候だ!” と言っていたからね、
いつもの服装でイイかな? と、思っています。

あの国に、高価な本物のブランド品を着たり・身に付けて行ったりしても、
“おい、これは偽物だろ~~っ!” と、言われるだけですからね。

「安かろう、悪かろう!」が身に付いている国民性だからね、

イイ(良い)物は、不要です。
現地のモノを爆買いはしないけど、生活に必要なだけの現地のお金も少々有るし、

提出書類も事前に書いて揃えておきます。
写真:
上方 昨年の出入国審査印
下方 外国人入国審査申請書(通称:EDカード

お土産のお米と味噌汁の大物は買ったので、後は小物だけかな?

土・日曜日で揃えてしまお~~~っと。

韓国で流行している「MERS(中東呼吸症候群)」は大丈夫かな?

4月だったら、韓国旅行を諦めていたかもしれないよ!
でも、今回は中国だからね、“まず(MERS)は、安心かな?” (^_-)
2015年06月05日
やっぱり、神谷製餡所さんの鯛焼き
久し振りに、「神谷製餡所さんの鯛焼き」 を買って来ました。
半年振りかな?
昨年末は寒い時期だったので、大勢のお客さんが待っていました。
今回は、割と早くに買うことが出来ました。
店内には、民放の女子アナのサインも飾ってあります。
夕方のテレビでも、店内の様子を時々紹介されていますね。

=神谷製餡所の鯛焼き=
藤枝市 神谷製餡所 約180g/個 粒あん:100円/個
180gとは、ごはんを御茶碗一杯と同じ重さですよ~~。
一つ食べると、お腹がイッパイになります。

頭からシッポまで、餡子がギッシリです。

クドイ甘さではないので、イケますよね~~。
甘いモノ大好き・下戸には、堪えられませんよ~~。
* 味覚・嗜好は個人差が有ります。

半年振りかな?
昨年末は寒い時期だったので、大勢のお客さんが待っていました。
今回は、割と早くに買うことが出来ました。
店内には、民放の女子アナのサインも飾ってあります。
夕方のテレビでも、店内の様子を時々紹介されていますね。
=神谷製餡所の鯛焼き=
藤枝市 神谷製餡所 約180g/個 粒あん:100円/個
180gとは、ごはんを御茶碗一杯と同じ重さですよ~~。
一つ食べると、お腹がイッパイになります。

頭からシッポまで、餡子がギッシリです。


クドイ甘さではないので、イケますよね~~。
甘いモノ大好き・下戸には、堪えられませんよ~~。

* 味覚・嗜好は個人差が有ります。