2015年06月26日
一日目の夜 蘇州滞在記(5)-2
続きです
蘇州市高新区獅山路に着いたので、携帯電話の新SIMカードを購入しました。
昨年は70元/個(当時の為替レートでは、約1100円)でしたが、
今年は同じモノが100元/個(約2000円)でしたよ。
今年も行き成り、中国の物価高
と日本円の円安
を実感しました。

いつも泊るHOTELにチェックインです。
ここでも、昨年216元/泊が、今年は242元/泊となっています。
ここは、チェーン店で全国に店舗を展開しています。
日本の“東☆イン” ですね。

=部屋の写真=
PCも使えるし、寝るだけですからね、これで充分です。
出張者・家族連れ・カップル等が、利用しています。
日本人は見当たりません、私一人の様ですよ~~。

便器の横のゴミ箱には、何度か紹介していますように、使用した紙を捨てます。
紙が水に溶けにくいことと、排水パイプは細いので詰まってしまうからです。


シャワーだけで、湯船は有りません。

PCの調子?とネットへの接続?が悪いです。
E-Mailは時々エラー表示が出ますが、何とか繋がりました。
ネットに繋がらないですね~~。
繋がっても動作が遅い上に、フリーズして動かなくなってしまいます。
特に、“eしずおかブログ” はダメですね~、ログインも出来ません。





=一日目の夕食=
友人達が、日本食で歓迎してくれました。
ここは、蘇州新区でも、「美味しい日本食を提供するお店」で、多くの日本人が利用しています。

約8年前からの顔見知りの「純子店長」
偉くなって、身体も大きくなりました。
当時から、丸い体形でしたので、私等は“パン(太い)ちゃん”と呼んでいました。
日本語がうまくて、気立てもイイ娘さんでしす。
ご馳走様でした、お腹イッパイになりました。

普段は飲まないですが、気分良く「青島(チンタオ)ビール」を2本も飲みました。
これでは、散歩は出来ません。 太るかな~~??(-_-;)

ホテルに戻ると部屋のドアの所には、いつもの「ピンクチラシ」が挟んでありました。
利用しませんよ~~だ!
続きます

=建設ラッシュ=
蘇州市高新区獅山路に着いたので、携帯電話の新SIMカードを購入しました。
昨年は70元/個(当時の為替レートでは、約1100円)でしたが、
今年は同じモノが100元/個(約2000円)でしたよ。

今年も行き成り、中国の物価高






いつも泊るHOTELにチェックインです。
ここでも、昨年216元/泊が、今年は242元/泊となっています。

ここは、チェーン店で全国に店舗を展開しています。
日本の“東☆イン” ですね。

=部屋の写真=
PCも使えるし、寝るだけですからね、これで充分です。
出張者・家族連れ・カップル等が、利用しています。
日本人は見当たりません、私一人の様ですよ~~。

便器の横のゴミ箱には、何度か紹介していますように、使用した紙を捨てます。

紙が水に溶けにくいことと、排水パイプは細いので詰まってしまうからです。
シャワーだけで、湯船は有りません。
PCの調子?とネットへの接続?が悪いです。

E-Mailは時々エラー表示が出ますが、何とか繋がりました。
ネットに繋がらないですね~~。
繋がっても動作が遅い上に、フリーズして動かなくなってしまいます。
特に、“eしずおかブログ” はダメですね~、ログインも出来ません。


=一日目の夕食=
友人達が、日本食で歓迎してくれました。
ここは、蘇州新区でも、「美味しい日本食を提供するお店」で、多くの日本人が利用しています。
約8年前からの顔見知りの「純子店長」
偉くなって、身体も大きくなりました。
当時から、丸い体形でしたので、私等は“パン(太い)ちゃん”と呼んでいました。

日本語がうまくて、気立てもイイ娘さんでしす。
ご馳走様でした、お腹イッパイになりました。

普段は飲まないですが、気分良く「青島(チンタオ)ビール」を2本も飲みました。

これでは、散歩は出来ません。 太るかな~~??(-_-;)
ホテルに戻ると部屋のドアの所には、いつもの「ピンクチラシ」が挟んでありました。
利用しませんよ~~だ!

続きます
=建設ラッシュ=