2015年07月27日

はま寿司さんへ行きました

静岡市内での用事が午後4時半過ぎに終わったので、
家族で話し合い“少し、早めの夕食にしよう~”と 
静岡インター通りの 「はま寿司」 さんに寄った。




午後五時前だったが、夏休みの子供たちを連れたご家族で超満員だ。emoji32 emoji33 icon65

順番を待つこと、約40分。 ようやく、呼んでくれた~~。face22









 

折角長時間待ったんだから、ユックリ味わいながら食べたいな~~。icon28

喧しいな~~~~~! icon34

この次は、夏休み明けの平日に来てみよう~~っと。 emoji34
空いているし、90円/皿だしね。 (^_-)-☆ emoji54




*嗜好と味覚には個人差が有ります。
  


Posted by 蘇州金豪 at 08:12Comments(2)美味しい・食べ物

2015年07月25日

よしむらさんの鯛焼

ご近所さんから、“(島田市の)お街に行って来たicon17ので、ついでに鯛焼きを買って来た” と、
島田市本通の「よしむらさんの鯛焼」 を頂きました。icon27

ここのを頂くのは、久し振りです。face22




世間では昨日、「土用の丑の日」 で、暑気払いのウナギを食べたようですが、
我が家では、“ウナギを喰わなくても、命までは取られないだろうemoji01” 主義ですので、
この鯛焼きで暑気払いと云うことで・・・・。face02


この暑い時期の鯛焼きも、イイですね。

下戸曰く:鯛焼きに、四季は有りません。emoji34

この次の「土用の丑の日」 は、8月5日のようですね。
我が家でも高価なウナギを、何時か(いつか) 食べますよ~~。face10

*嗜好と味覚には個人差が有ります。


  


Posted by 蘇州金豪 at 08:56Comments(2)美味しい・食べ物

2015年07月24日

ランチ:冷やし中華!

友人と、藤枝の「幸楽苑」 さんで、ランチしました。emoji35 emoji34

ここに、お邪魔するのは半年振りくらいかな??

雨 icon03 が降っていて蒸し暑かったので、
私は「冷やし中華」 を主に、




にしました。

友人は、「魚介系のつけ麺」 でしたが、写真は有りません。

美味しいですよね~~。icon28 face22
暑い日には、冷えた麺もイイですよね~~。168

お腹、イッパイになりました。face02


*嗜好と味覚には個人差が有ります。

  


Posted by 蘇州金豪 at 07:37Comments(2)美味しい・食べ物

2015年07月18日

健診結果

先月、訪中する前に、「健康診断」 を行った。

その結果が出たので、掛かり付け医院へ聞きに行ってきた。


* 写真は、PCからお借りしました。

血圧は、上下とも少々高い。icon14

BMI:24.9以下  22.9 
筋肉無しのダブダブお腹だけど、一応、範囲内に収まっているぞ~~。face02

血糖 ヘモグロビン:5.5以下   5.6  チョコッと高いね。icon14

脂質 HDL:40以上  52   LDL:119以下  122  チョコッと高いね。icon14

不整脈に少し乱れが・・・。face07

前立腺 4.00以下 0.52    OK!178

尿・貧血・肝機能も大丈夫だ!
これで、本人も家族も一安心だ。emoji34

** EDは別の機会に、別の場所で・・・・。face03

それにしても、中国から帰国して約3週間経過したが、
増えた+3kgの体重は、まだ戻っていません。(多泪水)icon10
今、測ったらメタボかもしれないね。face15



  


Posted by 蘇州金豪 at 07:45Comments(0)独り言

2015年07月14日

あらっ! 蘇州滞在記(5)-17


続きです

中国・蘇州と、約十年関わって来ましたが、
初めて見るモノface08や後世に残したいモノface05も見る事が出来ました。icon12
昨日に引き続き、写真をアップします。icon64




こいつ、何を考えているのかなemoji04
SMARTかな、この車? 前後の人が出られまいよネ~~。
駐車の際の車間距離に入れちゃうんだから!
わがまま。自分さえ良ければ・・・。  では済まされないよ!icon34
国民性で片付けられる問題ではない様な気がしますけどね~~。face10


船・艀が、12隻の軍団です。emoji14emoji14emoji13
約300mもの長さです。私は、初めて見ました。156


市内を走っているバスです。
殆どが、エヤコンバスになりましたね。二階建てバスは見なくなりました。icon18
乗車賃は、(いろいろあるけど)2元/回(約40円)


蘇州楽園の地下鉄駅構内に、牛丼の「食其家:すき家」が出来ました。icon28


地下鉄の工事に伴って、「肯徳基:KFC」が場所を変えていました。
当時も、時々、利用しましたよ~~。価格は、日本と同じくらいです。emoji54
若い人達には、チョコット負担増だったかな?


星巴克咖啡:スターバックスコーヒー」 獅山路店


星巴克咖啡:スターバックスコーヒー」 平江路店
佇まいに、歴史の趣が有りますね。icon25
各所にできるのは、コーヒー好きには有り難いことです。icon61
しかし、中国のスタバコーヒーの価格が、一番高いicon14のって知っていましたか?face07


バットマンのマークの自動車会社は、どこなんでしょう~~??
なんでも、有りemoji01” の、国ですからね~~。face10


或る建設現場です。
まだ、竹の覆いで囲っています。face08


ビル群の中にも、静寂が残っています。
何年経っても、このままにしてもらいたいモノです。 ^0^/ face22


ペットボトルのキャップには、製造日と時間まで印字されています。
ここまでしておいて、期限切れの商品を平気で出荷する国ですからね。怖いです。face07
* 中国の場合、賞味期限ではなくて、製造日から◎◎日と云う表示が多いです。


* 趣味・嗜好・味覚には、個人差が有ります。




股股、またまた、クドイようですが、
これらの写真を取る為に、蘇州市内を徘徊している訳ではありません。.....icon16..... icon64

市販されているガイドブックや、カタログ等には無い写真も多数有ったと思います。201
また、ツアーでは行かない・寄らない所も多々有ったと思います。
駐在している者でないと、行けないような所も・・・・。

これで、今回の中国・蘇州珍道中は終わりです

長い間、「蘇州滞在記(5)」のお付き合いを賜りましてありがとうございました。emoji34

下次回来蘇州、我現在不知道。 謝謝您!
次は、いつ蘇州に行くかは、今は分かりません。



** 帰国後、三週間が経過しましたが、まだ体重は戻っていません。
    雨が続き、夕食後の散歩ができなかったからね。
    ここ数日間で、やっと汗が出る散歩ができるようになりました。
    体調に気をつけて、ボチボチと続けていきます。

  


Posted by 蘇州金豪 at 09:07Comments(4)蘇州滞在記(5)

2015年07月13日

Found you! 蘇州滞在記(5)-16


続きです

帰国してから、改めて写真を見て見ると、面白いモノがたくさんありました。icon64

今回も、天候不良・体調不良などの限られた時間の中で、
いつにも増していろいろな人物像を見る事が出来ました。
一言で、「大国のお国柄」 と言ってしまえば、終わりですが・・・・。 face10

しかし、断っておきますが、
これらを見に・ブログアップの為に、
ワザワザ大金 emoji54emoji54 を使って・払って、遠路、中国・蘇州まで来たわけでは有りません。emoji34
普通に歩いていると、見えるんです。目に入ってしまうんです。161

日本では、見られない光景や仕草、行動を写真アップします。
題して、「Found you:見~~~~つけたemoji02」 face02



平江路を歩いていると、私の前に(後ろ姿での想像ですが)美少女軍団が現れました。face08
中学生?高校生?かは分かりませんが、スタイルがイイですね~~。face05
もう一度(再来一遍): スタイルは、イイですよ~~。^_^; 178


15億人もいますからね~~、一人っ子性策 政策ですよ~~。icon06


お子さんの、夏のヘアスタイルかな?157


雨の中で、イスにウ★コ座りして、弁当を食べている青年。icon28


日本人御用達の「しんせん館」 日本から輸入するので、何でも高いです。emoji54
例:カップ麺は約350円/個


中国でも、老若男女共、どこでも・誰でも、時間が許せばスマホを操作しています。


スーパーでは、出口にカートを放置されています。
これでは、いつかは出られなくなってしまいますよ~~。
自分だけ良ければ・・・。  の、国民性ですね。face10 face08 face07


小学校の下校時の風景です。お祭りくらいに、人が集まります。
お迎えは、主に祖父・祖母の仕事です。icon65 emoji32
一人っ子政策で、子供は「」です。


バス停で、バスが来るのを待っていると、私の前におじさんが現れました。
お尻の汚れは何なのemoji03  少し、臭う様な気もするな~。 ^_^; face24
当然、本人は平気です。 違うバスで、よかった~~。


おいおい、おじさん。家の中から出て来て、何するの?emoji07 icon10
小便だったら、家の中のトイレで済ませよ! 皆が、見ているぞ~~。156 156
まさに、「(亀) 頭隠して、尻隠さず」・・・ 諺(ことわざ) 通りですね。(笑)face10

* 趣味・嗜好・味覚には、個人差が有ります。



クドイようですが、
これらの写真を取る為に、蘇州市内を徘徊している訳ではありません。.....icon16.....emoji34



続きます


何これ、珍駐車
お国が違えば、こう云うのも許されるemoji03 face07

  


Posted by 蘇州金豪 at 09:15Comments(0)蘇州滞在記(5)

2015年07月11日

帰国です 蘇州滞在記(5)-15

続きです

ホテルを午前9:00(日本時間:10:00)に出発icon17し、2時間で上海浦東空港icon32に到着。



グッチさん
グッチ裕☆さん、貴方も、今年も来られていたのですか?
昨年と、立ち位置が違いますモノね~~。face02


14年のグッチさん



上海浦東空港第二ターミナル:ANA国際線カウンター=


搭乗券
事前予約で、窓側の席の席です。こ云う時に、メンバーはイイね。emoji34


「端午節(端午の節句)」の連休で、空港も混雑しています。
どこに、“バカ買い” じゃあなかった、「爆買い」に行くのでしょうか?...emoji10....


空港内の免税店


出国審査後に免税店へ、三角チョコレート(TOBLERONE)を買いました。
バラになったモノも売っているんだね。初めてです。
46元/200g (約1000円/200g)×3个

他は、いつもと同じでスルーです。....icon16...


おや~~っ、「Manchester City Football Club」 の飛行機が来たぞ~~。face08
中国のチームと親善試合をするのかな?
サッカーおじさんとしては、テレビ中継を見たかったな~~。emoji34


#84 待合室
大阪行きの飛行機icon32がなかなか出発しないぞ~~~っ。
何か有ったのかなemoji03


#82 待合室
え~~っ、その関係で、#82に変わった?
この便も、中国人が多いな~~emoji35


NH940便 機内の様子


窓側に席なので、自分のカバンが機内に運搬されるところを初めて見ました。156
こちらの連中は、カバンや荷物の扱いが手荒です。face08
軽いモノは、放り投げています。icon34

大阪行きと同様に、機内に乗りこみ、ドアが閉じられてから約50分待たされました
日本⇔中国間の、航路が混んでいるようです。


滑走路へ移動。

このANAの飛行機は、成田空港へ行くようです。この次です。


離陸しました。
次回は、いつ来るのでしょうか~~??


機内食

さばの味噌煮込み・お蕎麦、他 ですが、美味しかったですよ~~。icon28


復路も、綿菓子みたいな雲icon02icon02に覆われていて、下界は見えません。face07


和歌山県の上空まで来ました。icon32


セントレアに到着
約45分遅れでしたが、無事に着きました。face22


入国審査・税関手荷物検査でも調べられることも無く、出て来ました。
空港には家族が迎えに来てくれました。

目的も果たし、無事に帰れて何よりです。icon25 emoji34


* 趣味・嗜好・味覚には、個人差が有ります。




続きます


謎の美少女軍団

  


Posted by 蘇州金豪 at 08:39Comments(0)蘇州滞在記(5)

2015年07月10日

お土産を買いに・・ 蘇州滞在記(5)-14

続きです

憎いな~~、こんな時に限って、今日も朝から晴れています。icon01

胃と右足の痛みが和らいだので、片付けを中断して出掛けました。....emoji10....

胃の事を考え、ランチは中国料理の「脂っこい」は止めて、日本食堂のランチセットにしました。icon28


ランチセット
ほっけ焼き+エビフリャ~+鳥の照り焼き+かっぱ巻き+野菜サラダ
* サーモン刺し身は、板前さんからのサービスです。
量的ボリュームが有って、ご飯を茶碗半分くらい残してしまいました。icon10
でも、美味しかったで~~す。face02


お腹もイッパイになったので、ホテルの近くのスーパーに お土産を買いに出掛けました。icon27


散歩用の靴下:4足組/10元(約200円)


紅牛 RedBull 最近、日本のテレビでも、スポンサーで名前が出て来ますね。
     日本で販売しているモノと味は変わらないと思いますが、
一応、話のタネに買いました。face10


そして、少し歩いてから「マッサージ」に行きました。emoji31
前回も行った、一極棒です。




全身一時間と足按摩一時間。
30歳代の体格のイイ、女性按摩師が揉んでくれました。
強弱も付けてくれます。
そして、説明もしてくれるのですが、トホホホッ・・・・。 face07

履いていたサンダルが、ブカブカになってしまいました。
浮腫みが取れたのかな?
右足の太腿も、痛みを感じなくなりました。
あ~~~っ、気持ち良かった~~。face22
次に来るのはいつかな~~emoji03


ホテルへの帰り道には、コピーDVD店に寄りました。


コピーDVD
テレビを見ても面白くないからね、パソコンでDVDを見て過ごしました。emoji25


一息ついたicon61ので、ボチボチと帰り仕度を始めました。emoji34




続きます


帰国


  


Posted by 蘇州金豪 at 08:52Comments(0)蘇州滞在記(5)

2015年07月09日

いざ、寒山寺へ 蘇州滞在記(5)-13

続きです

よぅ~~~やく、朝から薄日が射しています。icon01
5日振りかな?

残りの滞在日を惜しむかのように、朝食後、そそくさとバス停へ。....emoji10.....


寒山寺と運河

駐在時もよく来たな~~。
アパートから、徒歩45分だったからね。散歩コースの一つでした。
大鐘楼が工事中の時には、いつも工事の経過を観察していたよ。


JR北九州の団体” さんです。
今回の旅行で見掛けた、唯一の日本人ツアー客です。156


壁には、有難いお言葉が書かれています。(字が読めないだけです)face07


外回廊も、綺麗に整備されました。


五重塔 二階まで上がれます。


江村橋 歴史上、有名な橋です。(シャッターポイントです)icon64






五重塔の二階からの景色


約1000年前に、除夜の鐘が鳴らされた鐘楼です。(5元/回 約100円/回)face02

記念すべき鐘楼の前には、変なおじさんも居ました。emoji34

本堂側から、大鐘楼へ移りました。....emoji10....

大鐘楼




鐘を撞く(10元/回 約200円/回) emoji54


大きさが分かるでしょう~。face08

この時、突然、右太ももが脱力感に陥り、力が入りません。
肉離れの様な感じで、痛みも有ります。icon05

急きょ、ホテルに退散する事にしました。
昼の12時少し前です。
観光地なのに、タクシーが来ません。
“そうか、中国人は昼飯が早いからな~~。そして、時間はキッチリと休むからな~~”
バス停まで何とか歩いて行きましたが、ホテル近くに止まるバスがなかなか来ません。face07
待つ事10分、少し離れた処ですが、止まるバスが来たので乗りました。

何だか、胃も痛くなって来たので、ホテルで静養していました。face12

夕食は、伊太利亜料理店で、「ドリア」 を注文しました。(写真は、有りません)icon64
美味しかったけど、味わって食べる気にはなりませんでした。
声を掛けてもらったけど・・・・。
孫さん・田さん、ゴメンナサイね。(対不起!)icon12

折角、晴れたのに、とんだ一日でした。emoji34icon10

* 趣味・嗜好・味覚には、個人差が有ります。





続きます


按摩
今回、最後の按摩です。

  


Posted by 蘇州金豪 at 08:37Comments(0)蘇州滞在記(5)

2015年07月08日

山塘街を散策 蘇州滞在記(5)-12

続きです

ホテルの近くの「金玉良縁」は健在です。icon25
随分、食事に行っていないな~~。
結構、美味しいけど、高いからな~~。emoji54 face15

金玉良縁


ホテルから、100m程にあった工場も壊され、商業施設兼マンションが建てられているぞ~。face08
この辺も、数年後には高層ビルだらけになりそうだ。


運河
水の都 蘇州」 ですからね、船輸送が今でも盛んです。
多くは、砂・砂利・煉瓦・石炭等の建設資材が多いようです。


高層ビル
一番最初に蘇州に来たのは、2004年でした。
こんな高層ビルは無かったです。icon10



炒飯
この日のランチは、「炒飯を食うぞ~~~」 っと、決めていました。icon28
ゴチャゴチャと具が入っている物よりも、玉子だけであっさりとしているモノが好きです。
板前さんが、エビ・肉等を入れようか? と、言ってくれたが、
“不是。可以一般的!謝謝!(あっさりでイイよ)” にしてもらった。
知り合いの料理人が、大盛りにしてくれました。face02

やはり、本場の炒飯って感じですよね~。美味しいです。
お米も、日本米の様に粘りが無くパサパサなので、歯応えも有ります。


この日も、昼食事後に雨icon03が弱くなってきました。
待ってましたemoji01” とばかりに、バスicon18へとむかいました。

行った所は、「山塘街」です。....emoji10.....



山塘街

今まで行った、木読・平江路と同様に、昔から栄えた街並みが残っていますicon12
庶民の生活も見れます。
日本人をはじめとし、多くの外国人旅行者も訪れます。










道路を境に、ここからは「上塘街」呼ばれ、チョット度胸が無いと行けません。face08


騙されて下さい。


端午節」(6月20日が旧歴の5月5日の端午の節句)が近いので、粽(チマキ)を売っています。


まだ、生きた鳥を売っています。鳥インフルエンザなんて、関係無いよ~!face07


靴下の専門店です。face08


北京ダック 安いでしょう。14.8元/斤 (約200日本円/500g)


雨が降っている普段の日ですが、多くの地元民が集まります。
上塘街

ここは、一般庶民の生活区域です。
ここで、日本人は見たことが無いですね~~。

駐在時の私は、暇が出来れば、木読・平江路・山塘街に出掛けていました。
実は、街並みを見るだけならば、免費(無料)なんですよ~~。
島田市の川会所や、旧中山道の妻籠・馬篭の様なもんですね。

前にも書きましたが、コンクリートの箱モノよりも、こっちの方がイイですね。emoji34

* 趣味・嗜好・味覚には。個人差が有ります。




続きます


寒山寺
除夜の鐘、発祥の地の寒山寺です。

  


Posted by 蘇州金豪 at 08:48Comments(0)蘇州滞在記(5)