2015年07月01日

悠久の「木読古鎭」散策 蘇州滞在記(5)-6

続きです


昼食 icon28 が終わったら、雨 icon03 が小降りになってきました。
このまま、グタグタとしているのは、モッタイナイ。
一人旅」 の虫が、活動を唆しています。......emoji10........
なんて言っていますが、行きたくて堪りません。^0^/

バスの便が頻繁に有る「木読古鎭」に行くことにした。
大好きな場所の一つで、何度も当ブログでアップしています。
ここも、数百年前を彷彿させる、白壁の建物や庶民の生活が垣間見れます。icon12








既に仕事をリタイヤしたお年寄りも、話をして楽しんでいます。icon65 icon68 emoji32 emoji35


手漕ぎ舟でも、ライフジャケットを着ています。
先月、長江で400名あまりが亡くなった事故が有ったからネ。


2015年度版の「蘇州交通旅游図」も買いました。icon18
一人バス旅には、必需品です。

木読古鎭


雨の日の普通の日でしたが、多くの(中国人)観光客が居ましたよ~~。
日本人は、私一人です。face01


癒されますね~~。icon12
私は、TDL&USJや箱物よりも、こちらの方がイイですね~~。emoji34

* 趣味・嗜好には、個人差が有ります。




続きます


マグロのカマ
お腹イッパイです!
  


Posted by 蘇州金豪 at 09:35Comments(0)蘇州滞在記(5)