2018年12月31日
大晦日
毎年大晦日の日には 「 除夜の鐘 」 をアップしています。
今年も、やはり・・・。


約千年前、除夜の鐘発祥の地の中国・蘇州 「 寒山寺全景 」 と
最初に突かれたとされる「 鐘楼 」の写真です。
( 何でもお金を取る国ですからね、5~10元/回 )
写真:2015年6月 撮影
今日も、大勢の方がお詣りすることでしょう。
それでは、皆様に措かれましても、“ 良いお年を! ”
今年も、やはり・・・。
約千年前、除夜の鐘発祥の地の中国・蘇州 「 寒山寺全景 」 と
最初に突かれたとされる「 鐘楼 」の写真です。

( 何でもお金を取る国ですからね、5~10元/回 )
写真:2015年6月 撮影
今日も、大勢の方がお詣りすることでしょう。
それでは、皆様に措かれましても、“ 良いお年を! ”

2018年12月28日
ご褒美です
昨日はイイことが有りました。
夕食に、ご褒美の「 鮪の刺し身 」 です。

“ いっさく ( 一割く ) ” 切ってもらいました。
美味しいですね~~、中トロ・赤身!
年末ですからね、(我が家としては)奮発しました。
御馳走様でした。
今度は、いつ食べられるのかな~~??
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
夕食に、ご褒美の「 鮪の刺し身 」 です。
“ いっさく ( 一割く ) ” 切ってもらいました。
美味しいですね~~、中トロ・赤身!
年末ですからね、(我が家としては)奮発しました。

御馳走様でした。
今度は、いつ食べられるのかな~~??

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2018年12月22日
胃カメラ検診
胃カメラによる「 がん検診 」に行って来ました。
バリューム検診ではネ、チョッと不安が・・・・。
*個人の感想です。
昨月、韓国で美味しいモノをたくさん食べて帰って来ましたからね、
体重は元に戻りましたが、胃の調子はイマイチでした。
案の定、胃の一部が赤くなっていて、炎症が出来ていました。
先生 : これくらいならば、異常無しです。
と言って頂きました。
十二指腸の入り口と食道も “ 異常無し、大丈夫! ” との事です。
私 : 先生、安心しました。
“ これで、クリスマスと年末年始の御馳走を、たくさん食べられるぞ~~ ” と、
“ 暴飲暴食は止めるぞ~~ ” の 二通りの自分が居ます。
まぁ、健康第一ですからね。
バリューム検診ではネ、チョッと不安が・・・・。
*個人の感想です。
昨月、韓国で美味しいモノをたくさん食べて帰って来ましたからね、
体重は元に戻りましたが、胃の調子はイマイチでした。
案の定、胃の一部が赤くなっていて、炎症が出来ていました。

先生 : これくらいならば、異常無しです。

と言って頂きました。
十二指腸の入り口と食道も “ 異常無し、大丈夫! ” との事です。

私 : 先生、安心しました。
“ これで、クリスマスと年末年始の御馳走を、たくさん食べられるぞ~~ ” と、
“ 暴飲暴食は止めるぞ~~ ” の 二通りの自分が居ます。
まぁ、健康第一ですからね。

2018年12月10日
大丈夫かな?
寒い中、おじさんは頑張っています。
最近は、ランチ後の昼間も散歩しました。....
.....
この時期になると、予算の関係か何か知りませんけど、道路工事が多いですね~。
島田市内でも、あちらこちらで行っています。
最近では、必ず工事看板と警備員さんが配置されています。
私 : 通行止めとなっているけど、歩いても行けないの?
警備員さん : ◎ △ ◇ + ・・・・。
私 : ・・・・・?
警備員さん : ● □ ☆ § ÷ ・・・。
私 : こちらの道を行きます。
あれ~~っ、外国人だ~~。( とても厚着で、少々顔が色黒でした )
先日、外国人雇用が国会でも法案が通ったようだけど、どうなのかな~~?
“ 言葉が分からないでは、非常時に大丈夫かな? ” と思いましたよ~。
言葉が分からず・喋れず・読めずに、
5年間も中国・蘇州に住んでいた私が言うのも何ですが・・・!

最近は、ランチ後の昼間も散歩しました。....

この時期になると、予算の関係か何か知りませんけど、道路工事が多いですね~。
島田市内でも、あちらこちらで行っています。
最近では、必ず工事看板と警備員さんが配置されています。
私 : 通行止めとなっているけど、歩いても行けないの?
警備員さん : ◎ △ ◇ + ・・・・。
私 : ・・・・・?
警備員さん : ● □ ☆ § ÷ ・・・。
私 : こちらの道を行きます。
あれ~~っ、外国人だ~~。( とても厚着で、少々顔が色黒でした )

先日、外国人雇用が国会でも法案が通ったようだけど、どうなのかな~~?
“ 言葉が分からないでは、非常時に大丈夫かな? ” と思いましたよ~。
言葉が分からず・喋れず・読めずに、
5年間も中国・蘇州に住んでいた私が言うのも何ですが・・・!

