2024年08月16日

お盆明け

台風の影響でしょうか、未明に雨が降ったようです。icon03
これでは、気温が下がるまでの量ではないですね。icon10

さて、
今日は、お盆明けですね。
このあとは、お寺さんに行きます。
そして、家の仏壇の片付けも午前中に済ませます。



と云う事で、
昨日の晩は、仏前にお供えしてあった 「 おぼた 」 を皆で食べました。
日持ちがしないからね、朝あげて、夜に食べないと、、、。

ご先祖様が家に戻って来るのは、一年後になります。
その間、家族を見守って下さい。emoji34



嗜好・味覚には、個人差が有ります。
** 風習は、地域や各家によって違うと思います。


  


Posted by 蘇州金豪 at 06:58Comments(0)日記

2024年08月13日

理想は、、、

毎日、35℃以上と気温の上昇、、、。
エアコン稼働による、電気料金の上昇、、、。
お米不足により値上げ、、、。
円安による、ガソリン等 石油製品の値上げ、、、。
食料品の値上げ、、、。

物価をはじめ、何でもかんでも上がっています。icon14icon14 (-_-;)

私の理想は、
「 物価と血圧が下がること! 」 icon15icon15です。



そう云えば最近、味の濃いモノを食べているからな~~。
血圧も上がり気味で・・・・  ( ̄▽ ̄)

お盆のお参りには行きますが、
新型コロナウイルスも再流行しているようですので、
不急不要の外出は避けて、お盆中は、オトナシクしていま~~す。emoji34

  


Posted by 蘇州金豪 at 06:46Comments(0)独り言

2024年08月12日

初盆お見舞い

今年は 「 初盆 」 の当たり年です。
叔母さん・仲人・幼馴染・ご近所さん二人 と、、、、。face07




各家、初盆の法要が有りますので、こちらの都合との兼ね合いで訪れています。
土曜日に、我が家の仏壇とお墓の用意をしましたので、
昨日から都合の付いた家を訪問しています。

暑さと財政的に、バテテしなうのではないかと、アンジております。 (;´Д`)

こうも多いと、皆さんが懐かしく思い出されます。emoji34


  


Posted by 蘇州金豪 at 07:04Comments(0)日記

2024年08月09日

おやつは、ロールケーキ

昨日午後、宮崎県沖で大きな地震が有りました。face08
南海トラフト地震の地域内の、静岡県も注意が必要です。
お互いに、気を付けましょう~~。

さて、
来週のお盆(旧盆の地区)に、県外や県内・市内の家に、お盆のお参り行くので、
“ 都合で、今日 お参りさせて ” と義姉が、
手作りのロールケーキを持って来てくれました。
明日の午前中に、仏壇周りの支度をする予定だったので、慌てました。(-_-;)



仏壇に供えてから、おやつに頂きました。icon61

美味しいですね~~。
本当に、プロ顔負けです。emoji13


暑い日が続きますが、
気を付けて各家をお回りください。emoji34


*嗜好・味覚には、個人差が有ります。


  


Posted by 蘇州金豪 at 06:29Comments(0)美味しい・食べ物

2024年08月08日

ランチは、天丼・そば定食

暑い日でしたが、用事で朝から市外へ外出しました。icon01

ランチタイムになったので、
久し振りに少し足を延ばして 「 そば太郎 」 さんへGO!
新型コロナが発生する前には、月に2~3回は訪れていました。

サービスランチは 「 ミニ天丼+そば 」 でした。emoji54



お値段は値上げされましたが、美味しさは変わりません。icon12
お腹イッパイになりました。

新型コロナが再増加している昨今、まだまだ家食の方が多くなると思います。emoji34

食欲の事を考えると、
“ 時々は外食もしたい! ”  が本音です。^0^/



*嗜好・味覚には、個人差が有ります。



  


Posted by 蘇州金豪 at 06:37Comments(0)美味しい・食べ物

2024年08月07日

石垣島のお土産

私の住む地区は、未明に雨が降ったので、少し涼しい朝となりました。icon03

さて、
長男家族が、二週間前に石垣島に旅行に行き、
大型台風3号に影響を受けたことの一部をブログアップしました。emoji07

いつも忙しくしていて、ようやく 夏休みが取れたので、
家族の夏休みの予定・計画と合わせながらのプランだったようだ。

まぁ、台風の影響で、観光・飛行機の欠航・ホテルの延泊 等、経験してきた。
その有り難い?お土産を貰いました。icon27



ちんすこうは、沖縄のお土産の定番ですね。
甘いモノ好きな私へ、、、。face05
他には、化粧品・顔面パック・もずく 他、でした。

数日間は、仏壇に供えてから、頂きようにします。

貴重なモノを有難う。
おやつに、美味しく頂きますよ~~。emoji34



*嗜好・味覚には、個人差が有ります。


  


Posted by 蘇州金豪 at 06:34Comments(0)旅行

2024年08月06日

うなぎ弁当

嫌になるくらい、毎日 暑い日が続きますね~~。icon01

昨日は、今季二回目の 「 土用の丑の日 」 でした。
と云う事で、
オジサン 奮発して、夕食は 「 うなぎ弁当 」 にしました。^0^/
とてもお店では食べられない価格ですからね、(コロナ感染防止を含む)face07
せめて “ お弁当を家食で! ” と、プチ贅沢と思った次第です。icon25



身も柔らかくて、美味しいですね~~。
タレとマッチしています。icon12

こう云う言い方だと誤解するかもしれませんが、
妻は 「 うなぎが苦手で、食べません 」 ので、一人前安く上がります。emoji54
その代りに、大好きな辛系のビビンパッ(韓国風混ぜご飯)を食べていました。

これでスタミナもつき、
暑気払いとなり、暑さに負けないで 頑張るぞ~~!!emoji34


*嗜好・味覚には、個人差が有ります。


  


Posted by 蘇州金豪 at 06:23Comments(0)美味しい・食べ物

2024年08月05日

花火

静岡に住む孫が、夏休みで遊びに来てくれました。

事前に希望を聞くと “ 花火がしたい ” との事でした。
現在は、静岡市内のアパートに住んでいるので、
音や煙や光で迷惑を掛けたくないようで、何処のお宅もやらないようだ。 (-_-;) face25

孫の希望に沿う形で、
近所迷惑にならないようなものを主に、買って来ました。
最近では 「 てもち花火 」 と云うようだ。icon52



猫の額ほどの我が家の庭で行いました。icon25



孫は、この時が二回目の様でしたので、(一回目は、保育園のお泊り保育の時)
どう見ても “ こわごわで、へっぴり腰 ” だね。(笑っては悪いけど・・・)face10

我々が御幼少(鼻垂れ小僧)の頃ならば、
近所の悪ガキにも声を掛けて一緒にやったのにね。

時代は変わってきました。 ( ̄▽ ̄)

まぁ、
我々夫婦も、久し振りで童心に帰りました。emoji34

  


Posted by 蘇州金豪 at 06:27Comments(0)日記

2024年08月02日

ランチは、麻婆豆腐

暑い日が続きますね~~。icon01
でも、負けてはいられません。^0^/

一昨日も食欲増強を主に、少し濃いめの味付けのランチをアップしました。



と云う事で、
数日前に買っておいた 「 麻婆豆腐の素 」 をクッキング~~。
何て言っても、素に豆腐とネギを入れて、煮立てるだけです。face22
暑い時こそ、スパイシーなモノを食べて、食欲を増したいです。
以前買ったモノは、中国の麻婆豆腐に似た味でしたが、今回のモノは違うモノです。

以前買ったモノは、お子さん達には不人気のような気がしました。
何故ならば、
ウチの妻と娘さんは、お口に合わなかったらしくて食べませんでしたから・・・・。
日本の某メーカーの、甘系+美味しい系 が主流ですからね。

以前のモノは単純に、お店の棚に無かったです。face07
美味しすぎて売り切れたのか? 売れなくて、その逆になったのか?

と言いながらも、暑い中で料理?して、
汗をかきながら 「 麻婆豆腐丼 」 にしたりしながら食べました。icon10

辛さもそこそこあって、美味しかったですよ~~。emoji34



*嗜好・味覚には、個人差が有ります。


  


Posted by 蘇州金豪 at 06:32Comments(0)料理

2024年08月01日

散髪してスッキリ

今日から8月ですね。
と云う事で、
暑くてサッパリとしたかったので、7月の〆に 「 散髪 」 行って来ました。emoji29
いつものリーズナブルのお店で、
有り難いことに、2000円でお釣りが有ります。emoji54

私の前に、8人が待っていましたが、
こんなに暑い日は混んでいても文句は言いません。
涼しい待合室で、、、、。 (^^ゞ
薄毛の私でも、前のお客さん達に負けない様に
“ 短くして下さい! ” と、リクエストしましたよ。





8月早々、時々の中国ネタで申し訳ないです。
写真:2010年10月 蘇州市内の公園
道端で、散髪をしてくれます。emoji45
屋外で涼しくて、気持ち良さそうですね。
路上ですので、洗髪と髭剃りは有りません。
カットだけですが、当時の料金は8~10元(約100~150円)でした。
別料金で、按摩が約10分間:8元(約100円)してくれます。
この手の散髪と按摩は、在住5年間で一度も利用はしなかったです。


中国の原風景の一コマですね。
懐かしいですよ。emoji34


  


Posted by 蘇州金豪 at 06:37Comments(0)独り言