2017年01月19日
Oil交換
昨年夏?頃に、車のOil交換をしてから、
約6000kmも走ったからね。
カーショップに、Oil交換に行って来ました。

=カーショップ店=
最近の車は、故障が少ないからね、無理しなければ、相当乗れるよ。
それにしても、頼みもしない点検結果がうるさいよね~~
約6000kmも走ったからね。

カーショップに、Oil交換に行って来ました。

=カーショップ店=
最近の車は、故障が少ないからね、無理しなければ、相当乗れるよ。
それにしても、頼みもしない点検結果がうるさいよね~~

整備員: こちらのOil ( 価格:約5000円 ) がお勧めです。
私 : 前回と同じの物 ( 価格:約3500円 ) でイイです。
整備員: バッテリーが弱っています。 ワイパーが傷ついています。 交換しますか?
私 : 今回はそのままにしておいて下さい。 もっと悪くなったら、交換します。
私 : 今回はそのままにしておいて下さい。 もっと悪くなったら、交換します。

半年後には車検だからね、その時までは大丈夫でしょう~~。

2017年01月18日
チューリップの発芽
風花が降ったりして寒い日も有りますが、
昨年11月末に植えたチューリップの球根が発芽してきました。
年末には、先っぽだけ少し土から出ていましたが、
昨日の様に暖かな日のお陰で、徐々にニョキニョキと出て来ました。

=チューリップの発芽=
2月の寒さを何とかしのいで、欲しいモノです。
3月末には、赤色・白色・黄色と咲いてくれるかな~~。
今から、楽しみです。
*嗜好・趣味には、個人差が有ります。
昨年11月末に植えたチューリップの球根が発芽してきました。
年末には、先っぽだけ少し土から出ていましたが、
昨日の様に暖かな日のお陰で、徐々にニョキニョキと出て来ました。


=チューリップの発芽=
2月の寒さを何とかしのいで、欲しいモノです。
3月末には、赤色・白色・黄色と咲いてくれるかな~~。

今から、楽しみです。

*嗜好・趣味には、個人差が有ります。
2017年01月17日
横濱プリン
妹が、年末に帰省した時に持ってきてくれました。

=とろける 横濱プリン カスタード=
㈱フランセ 神奈川県横浜市
“ 口の中に入れた時にとろけていく食感をお楽しみいただけます ” ですって。
夕食後→散歩→入浴 後に、頂きます。
さぞかし、美味しいだろ~~な~~。
でも、増えた体重を落としたいのに、強敵が現れました。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。

=とろける 横濱プリン カスタード=
㈱フランセ 神奈川県横浜市
“ 口の中に入れた時にとろけていく食感をお楽しみいただけます ” ですって。

夕食後→散歩→入浴 後に、頂きます。
さぞかし、美味しいだろ~~な~~。

でも、増えた体重を落としたいのに、強敵が現れました。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2017年01月16日
今年も見納め
一昨日と昨日は、寒かったですね~~。
島田市は(我が家付近)、雪
は降らなかったですが、風花が舞いました。
ニュースを見ていると、
広島地方の平野部にも、十二年ぶりに数十cmの雪が降り積もったようです。
実は私、その時に広島に出張していて、難儀したことを思い出しました。
レンタカー
も、スタッドレス仕様に変更して・・・。
慣れない雪道に、苦労しました。
さて、
昨年12月30日に 「 啓翁桜 」 をブログアップした。
その時は、ようやく3輪の花弁が咲いた時だった。
その後も暖かな縁側に置いたりして、お正月に多くの花を咲かせるようにした。

=満開の啓翁桜=
写真:2017年1月3日
しかし、日が経過するとともに、花弁が落ちてきました。
もう終わりです。
一両日に片付けます。
今年も、お正月の玄関を飾ってくれ、
そして、我々の目を楽しませてくれました。
今年の年末にも、送ってくれるかどうか分かりませんが、
淡い期待をしています。
島田市は(我が家付近)、雪

ニュースを見ていると、
広島地方の平野部にも、十二年ぶりに数十cmの雪が降り積もったようです。
実は私、その時に広島に出張していて、難儀したことを思い出しました。
レンタカー

慣れない雪道に、苦労しました。

さて、
昨年12月30日に 「 啓翁桜 」 をブログアップした。
その時は、ようやく3輪の花弁が咲いた時だった。
その後も暖かな縁側に置いたりして、お正月に多くの花を咲かせるようにした。

=満開の啓翁桜=
写真:2017年1月3日
しかし、日が経過するとともに、花弁が落ちてきました。
もう終わりです。
一両日に片付けます。
今年も、お正月の玄関を飾ってくれ、
そして、我々の目を楽しませてくれました。

今年の年末にも、送ってくれるかどうか分かりませんが、
淡い期待をしています。

2017年01月14日
今年も市田柿が届きました
今年も妹から「 市田柿 」 が届きました。
毎年、お正月明けに長野県の友人に頼んで送ってくれます。

=今年の市田柿=
お礼の電話をすると、“ 今年のは、いつもよりワンランク上の物だ! ” とのこと。
そう云えば、数も多いよね~~。
いつもは25個くらいだが、今年のは35個も有るぞ~~。
市田柿は美味しいですよね~~。
表面に白い粉がふいていて、とても甘いです。
いつも、美味しいモノをありがとう。
早速、おやつで美味しく頂きました。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。

毎年、お正月明けに長野県の友人に頼んで送ってくれます。
=今年の市田柿=
お礼の電話をすると、“ 今年のは、いつもよりワンランク上の物だ! ” とのこと。

そう云えば、数も多いよね~~。
いつもは25個くらいだが、今年のは35個も有るぞ~~。

市田柿は美味しいですよね~~。
表面に白い粉がふいていて、とても甘いです。
いつも、美味しいモノをありがとう。
早速、おやつで美味しく頂きました。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
2017年01月12日
酉年:北京ダック
中国・蘇州在住の友人と、新年初めて連絡を取り合った。
新年の挨拶は、2日にE-Mail&Skypeで済ませている。
いつもは、“ 「上海蟹
」 が美味しい季節だから、来てくれ!” と言っているが、
今年は “ 北京ダックを食べに来い! ” と、誘ってくれた。
中国でも、今年の干支は 「 酉(鶏) 」 ですからね。
いつも口と意地汚い小生を、食べ物で釣る気だ。
中国料理の上海蟹も高級品だが、北京ダックも高級品です。
そうそう、気楽には食べられない。
小生も、約5年間蘇州に住んでいたが、食べたのは数回(3~4回) です。


=中国料理 北京ダック=
写真は、PCからお借りしました。
(自分でも写していますが、写真の整理整頓が悪いので、見つかりませんでした。)
でも、下町に行くと安いですよ~~。

=下町の北京ダック=
写真撮影:2015年6月20日
於:中国・蘇州市内山塘街
北京ダック、安いでしょう。
13.8元/斤 (今日のレートで、約250日本円/500g)
“ ”本来は、高いはずがない。元々は、農村地区の食べ物だ ” と言われています “ と聞いています。
昨年は、蘇州に行けなかったからね、
まぁ、暖かくなったら、渡航期日を考えてみます。
北京ダックを食べることは無いと思いますが・・・。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
** 食べ物の由来には、諸説あると思います。
新年の挨拶は、2日にE-Mail&Skypeで済ませている。
いつもは、“ 「上海蟹

今年は “ 北京ダックを食べに来い! ” と、誘ってくれた。

中国でも、今年の干支は 「 酉(鶏) 」 ですからね。
いつも口と意地汚い小生を、食べ物で釣る気だ。
中国料理の上海蟹も高級品だが、北京ダックも高級品です。

そうそう、気楽には食べられない。
小生も、約5年間蘇州に住んでいたが、食べたのは数回(3~4回) です。


=中国料理 北京ダック=
写真は、PCからお借りしました。
(自分でも写していますが、写真の整理整頓が悪いので、見つかりませんでした。)
でも、下町に行くと安いですよ~~。
=下町の北京ダック=
写真撮影:2015年6月20日
於:中国・蘇州市内山塘街
北京ダック、安いでしょう。
13.8元/斤 (今日のレートで、約250日本円/500g)
“ ”本来は、高いはずがない。元々は、農村地区の食べ物だ ” と言われています “ と聞いています。
昨年は、蘇州に行けなかったからね、
まぁ、暖かくなったら、渡航期日を考えてみます。
北京ダックを食べることは無いと思いますが・・・。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
** 食べ物の由来には、諸説あると思います。
2017年01月11日
大井神社
妻の実家に用事で行った帰りに、
島田市の 「 大井神社 」 に、初詣に行って来ました。

=大井神社 本殿=

お札も買いました。

帯祭りの奴さんの像も有ります。
一応、氏子ですからね、数回/年に寄ります。
昨年の報告・感謝と家内安全をお願いしました。
島田市の 「 大井神社 」 に、初詣に行って来ました。
=大井神社 本殿=
お札も買いました。
帯祭りの奴さんの像も有ります。
一応、氏子ですからね、数回/年に寄ります。
昨年の報告・感謝と家内安全をお願いしました。

2017年01月10日
田子の月
=田子の月 もなか 餅入り=
義姉が、新年早々ですが、
富士宮の親戚に病人が出たので、お見舞いに行って来ました。
そのお土産に「 田子の月 」 を頂きました。

富士山も綺麗に見えたようです。
その雰囲気そのままに、「 富士山頂 」 も、
(男性陣ならば誰でもする) 独特な食べ方で・・・。
お餅も硬くなってしまいますから、
今日のおやつ


*嗜好・味覚・食べ方には、個人差が有ります。
2017年01月09日
合格駅
=合格駅:五和(ごか)駅=
用事があり、島田市旧金谷地区へ行って来ました。
途中の大井川鐡道の駅です。
何年か前からは、
テレビでも放送されているので、この名前で知られていますね。
特に、受験者には・・・・。
SLの通る時間には、撮り(酉)鉄もいるようですよ~~。
合格祈願や地域起こしの活性につながれば、イイですね。
途中の大井川鐡道の駅です。
何年か前からは、
テレビでも放送されているので、この名前で知られていますね。
特に、受験者には・・・・。

SLの通る時間には、撮り(酉)鉄もいるようですよ~~。

合格祈願や地域起こしの活性につながれば、イイですね。

2017年01月07日
割れせん
えっ、今日はもう今日は七日なのか!



=割れおかき=
暮れに買っておいた「 割れせん 」 を開けました。
お正月は、他にも美味しいモノがいっぱい有ったからね。
「 割れせん 」 は、大好きです。
正規のモノとは、原料や製法は基本的には同じですからね。
何らかの時点で、割れてしまっただけですから・・・。
どうせ、お煎餅類や数の子は割って食べますから、全然支障はないですよ~~。
その上、安価


おやつ


*嗜好・味覚には、個人差が有ります。