2022年02月15日
ランチは、汁なし担々麵
昨日は、早朝に雨は上がりましたが、寒い一日でした。
午後から出掛けましたけど、強い日は射しませんでした。
こう云う寒い日には、温まる食べ物がイイですね~~。
と云う事で、ランチはカップ麺の
マルちゃんの「 汁なし担々麵 」 にしました。

麺がもち~~っとしています。
その上、“ 辛~~い ” です。
額に汗が出ます。
因みに、中国・蘇州在住時にお店で食べた「 担担麵 」 は汁無しでした。
中国人の友人に聞いたところ、
売り始めた人は、当時 「 天秤棒 」を担いで農場・工場・路上で売っていました。
天秤棒だと揺れるから、汁(スープ)がこぼれてしまうので、
“ 汁無し ” だったそうです。
とにかく、“ 辛かった~~!! ”
汁の有る担々麺は、お店を持った人が開発したのでしょうね~~?( 推測ですが・・・ )
余談ですが、因みに中国語では 「 担担麵 」 と書きます。
何れにせよ、お腹イッパイになり、美味しかったです。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
午後から出掛けましたけど、強い日は射しませんでした。
こう云う寒い日には、温まる食べ物がイイですね~~。
と云う事で、ランチはカップ麺の
マルちゃんの「 汁なし担々麵 」 にしました。

麺がもち~~っとしています。
その上、“ 辛~~い ” です。
額に汗が出ます。

因みに、中国・蘇州在住時にお店で食べた「 担担麵 」 は汁無しでした。
中国人の友人に聞いたところ、
売り始めた人は、当時 「 天秤棒 」を担いで農場・工場・路上で売っていました。
天秤棒だと揺れるから、汁(スープ)がこぼれてしまうので、
“ 汁無し ” だったそうです。
とにかく、“ 辛かった~~!! ”
汁の有る担々麺は、お店を持った人が開発したのでしょうね~~?( 推測ですが・・・ )
余談ですが、因みに中国語では 「 担担麵 」 と書きます。
何れにせよ、お腹イッパイになり、美味しかったです。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。