2023年11月29日
おやつは、ごま団子
ご近所のSさんからの差し入れで 「 中華街のゴマ団子 」 を頂きました。
東京に住んでいる娘さんが、帰省した際のお土産の様でした。

早速、おやつでコーヒーと共に頂きました。
(中・洋の混合ですが、、、)
甘さ控えめで、美味しいですね~~。
上手な食レポは出来ませんが、アッサリとしたモノです。
町中華やスーパーのモノと違い、油っこさや甘いを強調してはいません。
中国・蘇州に在住していた時に中国料理店に食べに行った時には、
餡子(又は餡子らしきモノ)は入っていますが
“ 何だこの店のゴマ団子は、甘くないぞ!! ” と思いました。
また違うお店でも注文しましたが、
やはり、“ 甘くないぞ~~!! ” でした。
で、それまに味わった経験とは違うと思い、逆転の発想ではないですが、
“ 日本の町中華のモノは甘く出来ている ” と思う様になりました。
そもそも、中国人は甘いモノを好んで食べません(傾向が強い)です。
御馳走様でした。美味しかったです。
久し振りに、本場の味を食べたような気になりました。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
東京に住んでいる娘さんが、帰省した際のお土産の様でした。

早速、おやつでコーヒーと共に頂きました。

(中・洋の混合ですが、、、)
甘さ控えめで、美味しいですね~~。
上手な食レポは出来ませんが、アッサリとしたモノです。
町中華やスーパーのモノと違い、油っこさや甘いを強調してはいません。
中国・蘇州に在住していた時に中国料理店に食べに行った時には、
餡子(又は餡子らしきモノ)は入っていますが
“ 何だこの店のゴマ団子は、甘くないぞ!! ” と思いました。

また違うお店でも注文しましたが、
やはり、“ 甘くないぞ~~!! ” でした。
で、それまに味わった経験とは違うと思い、逆転の発想ではないですが、
“ 日本の町中華のモノは甘く出来ている ” と思う様になりました。
そもそも、中国人は甘いモノを好んで食べません(傾向が強い)です。
御馳走様でした。美味しかったです。
久し振りに、本場の味を食べたような気になりました。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。