2014年02月01日

ご供物

昨年11月に父親が亡くなって、
“初 七日”“二 七日”・・・“十 七日”(70日)が経過した。icon12

その間でも、親戚・ご友人・ご近所の方々が、お線香をあげに来てくれる。face02
忘れずに来てくれること自体、ありがたいことだ。 m(_ _)m

生前の父親の付き合い方を学ばなければいけない。emoji34

下戸だった父の事は、皆が知っている。
供物として、お酒類や塩辛いモノを仏壇に上げてくれる人は誰も居ない。

ご供物
ご供物

先日も親戚の人や弟が来てくれて、好物だった “最中” “うなぎパイ” 等の供物を上げてくれた。icon27

仏壇から下げて、感謝しながら家族で頂いている。face22






同じカテゴリー(独り言)の記事画像
奇遇ですね
お米を買いに、、、
12000歩
散歩では、、、
シャンプー
シンボル
同じカテゴリー(独り言)の記事
 奇遇ですね (2025-05-07 06:20)
 お米を買いに、、、 (2025-05-02 06:30)
 12000歩 (2025-04-23 06:22)
 散歩では、、、 (2025-04-11 06:31)
 シャンプー (2025-04-08 06:27)
 シンボル (2025-04-01 06:31)

Posted by 蘇州金豪 at 09:31│Comments(0)独り言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご供物
    コメント(0)