2014年05月22日

旗指

いつも、車や散歩で通っているのに、あらためて『旗指』 を見付けた。 161

旗指

島田市内の町名です。icon25
読めますかemoji03  face07

旗を指さす  (私のgold finger emoji13 )

はっさし』と言います。face02

R1バイパスにも旗指ICも有るから、
市内以外の人でも、見たことは有るんでしょうね~~。 ^。^ icon17

各地へ行くと、読めない地名が結構あります。emoji34

珍しい名字なんかも、有りますよね~~。
会社勤めの頃、私の先輩には『一尺八寸』さんがおられました。face08
これで、『かまづか』さんです。
正に、“鎌の柄の長さを表している。ご先祖さんから聞いている” と、本人から説明を受けました。face02






同じカテゴリー(独り言)の記事画像
散歩では、、、
シャンプー
シンボル
散歩道
ニベアクリーム
彼岸明け
同じカテゴリー(独り言)の記事
 散歩では、、、 (2025-04-11 06:31)
 シャンプー (2025-04-08 06:27)
 シンボル (2025-04-01 06:31)
 散歩道 (2025-03-27 07:10)
 ニベアクリーム (2025-03-26 06:31)
 彼岸明け (2025-03-25 06:43)

Posted by 蘇州金豪 at 07:44│Comments(2)独り言
この記事へのコメント
蘇州金豪さん☆

おはようございます(^^)


実家の近くに『切開』という地区があります・・・

これは『きいなま』と読みます

また名字では 『遠見石』 『四角』 という名字もあります

これはそのままずばりの読み方で 『とおみいし』 『よつかど』 と読みます

歴史の中で名字を頂くときにその場にあった感覚で付けたんでしょうね~

『ナニコレ珍百景』に時々出演しているあのお二人なら何でも読んでしまうのでしょうね~~(@^^)/~~~
Posted by simosimo at 2014年05月24日 06:45
simoさん  おはようございます。

最近は、PCの普及により文字を書かないし、辞書も引かないし、本も読まないので、
難しい文字が出てくるとお手上げですね。

近頃の子供の名前も、ヘンテコリンが多いですネ。読めませんヨ~~。^_^;

『ナニコレ珍百景』成るモノは見ませんので、・・・・。 m(_ _)m
Posted by 蘇州金豪蘇州金豪 at 2014年05月24日 09:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旗指
    コメント(2)