2014年11月18日

自転車の空気入れ

自転車の空気入れ」が、近所のスーパーに設置して有りました。icon49

時々行くのにね、気が付きませんでした。face07

自転車の空気入れ156
無料 空気入れ

家に有るのは、
ピストンを上下させて、シリンダー内の圧力空気をタイヤ内に送り込むポンプ式です。

ガソリンスタンドには、空気入れが有るのは知っていましたし、時々利用します。

こう云うのが有ると便利だし、気が利くね。emoji34
嬉しいし、有難いです。
早々に、使ってみました。

また、来ま~~~~す。face22

* 何でもやってみたい、私の悪い癖! face02





同じカテゴリー(独り言)の記事画像
奇遇ですね
お米を買いに、、、
12000歩
散歩では、、、
シャンプー
シンボル
同じカテゴリー(独り言)の記事
 奇遇ですね (2025-05-07 06:20)
 お米を買いに、、、 (2025-05-02 06:30)
 12000歩 (2025-04-23 06:22)
 散歩では、、、 (2025-04-11 06:31)
 シャンプー (2025-04-08 06:27)
 シンボル (2025-04-01 06:31)

Posted by 蘇州金豪 at 08:00│Comments(4)独り言
この記事へのコメント
おはようございます (^o^)/

良いですねェ~これ、それも無料!!

家の自転車の空気入れは、私の役目なので
これがあると、楽できそうォ~
近所のスーパーで、設置してくれないかなァ~
Posted by 元祖モッチ~元祖モッチ~ at 2014年11月18日 09:25
駿河区曲金のイトーヨーカドーも
ポンプ式ですが、あるだけで助かります。
でもこちらのほうが、お年寄りや小さな子供も使えて
もっと便利ですね。(#^.^#)
区役所なんかにもあるんでしょうか?
Posted by 五朋建設五朋建設 at 2014年11月18日 10:06
元祖モッチ~さん  おはようございます。

“自転車の空気入れ” は、毎日使うモノではないので、疎かに成りがちです。
でも、こう云う場所に有ると本当に助かります。

例えば、
お店宛ての投函箱が置いて有ると思いますので、
そこに要望を書いて入れたら如何でしょうか?

叶うとイイですね。
Posted by 蘇州金豪蘇州金豪 at 2014年11月19日 09:11
五朋建設 Mさん  おはようございます。

このお店は、高校の通学路の沿いに有りますので、
来店のお客さんだけでなく、登下校の生徒さんも利用しているかも知れませんね。

特に、公共施設には有ると便利ですね。
駐車場を探さなくて済むので、自動車での来所が減るかも・・・。 ^_^;
Posted by 蘇州金豪蘇州金豪 at 2014年11月19日 09:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車の空気入れ
    コメント(4)