2016年08月16日
お盆:迎え火・送り火

=お盆:迎え火・送り火=
我が家でも、12日夜に「迎え火」 を焚き、ご先祖様をお迎えしました。
今、ご先祖様は食事中

終わったら、このあと 「送り火」 を焚き、お送りします。
昔からの風習ですが、
一年に一回、ご先祖様が我が家に帰ってきます。
同時に、親戚・家族とも顔を合わせます。





以前は、「盆休み」と言っていましたが、
今は、「夏休み」 と言うようになったね。
地域によっては、「盆踊り」 や「花火」 で、賑やかに・・・。
皆が顔を合わせる機会が少なくなった昨今、大事にしたい行事ですね。

*各家・地域・風習・習慣・宗教法人によっては、行事が異なると思います。
Posted by 蘇州金豪 at 06:39│Comments(0)
│日記