2016年12月31日

“ 除夜の鐘 ” が鳴る日

数年続いていますよ、この日にこのタイトルでブログアップするのが!(笑)

今日は 「除夜の鐘」 が鳴る日です。icon12

近年、ご近所さんの苦情により、「除夜の鐘」を鳴らすのを止めた所もあるそうです。
恐ろしや、★△◇( モンスタ~ご近所さん )・・・・。face08


なんだかんだ言っても、
除夜の鐘発祥の地は、中国・蘇州市に在る 「寒山寺」 です。
(何回も書くので、覚えてしまった方もおられるとか・・・)

“ 除夜の鐘 ” が鳴る日
=除夜の鐘 発祥の地 蘇州 寒山寺全景=

“ 除夜の鐘 ” が鳴る日
=寒山寺の鐘=

“ 除夜の鐘 ” が鳴る日

全部の写真撮影日:2015年6月22日 


約1000年前に始まった「除夜の鐘」ですが、
この鐘は古るそうですが、いつ頃に使われたのでしょうか?

私は、除夜の鐘が鳴るころには、熟睡しています。face04



本年も、小生の拙いブログに訪問して頂き、ありがとうございました。emoji34

それでは皆さん、良いお年をお迎え下さいませ。196
 




同じカテゴリー(Topics)の記事画像
発芽しました
火事がありました
Suica
最後の試合
母親の命日 30年
梅が満開
同じカテゴリー(Topics)の記事
 発芽しました (2025-04-17 06:22)
 火事がありました (2025-04-03 07:00)
 Suica (2025-03-31 06:32)
 最後の試合 (2025-03-24 06:30)
 母親の命日 30年 (2025-03-20 07:10)
 梅が満開 (2025-02-27 07:10)

Posted by 蘇州金豪 at 07:50│Comments(0)Topics日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
“ 除夜の鐘 ” が鳴る日
    コメント(0)