2021年11月22日

入場券

懐かしいモノが見つかりました。

中国・蘇州在住時に、観光地へ出掛けた時の 「 入場券 」 です。

入場券

入場券

・寒山寺です。
ここは、毎年大晦日にブログアップさせてもらいますが、
約1000年前に最初に 「 除夜の鐘 」 を鳴らしたお寺です。
当時は、日本人観光客も大勢訪れていました。
私の住んでいたアパートから、約4km・徒歩45分の所でしたので、
休日には 2カ月/回 くらい行っていましたよ~~。 ...emoji09.....
また、帰国してからも毎年蘇州に戻った時には、必ず訪れていました。

入場券

・留園です。
中国四大庭園の一つです。
蘇州市には、四大庭園のもう一つ “ 拙政園(せっせいえん) ” も在ります。

「 中国式庭園 」が静かで情緒も有り好きだった (今風には、癒された )ので、
( 中国人観光客だけは喧しいです ) 行きましたよ~~。
蘇州には20か所くらい中国庭園の世界遺産が在りますので、
結構の回数で出掛けていました。

多数の領収書 (何処の何かな?) と、何故か韓国・Asiana航空のチケット。
* 当時の中国の消費税 ( 租税 ) は、17%でした。

入場券

探せば、まだまだ出てくるものと思います。
出てくると、片付けの手が止まってしまうんですよ~~。

時々、テレビで中国庭園を放送すると、当時を振り返り、懐かしく思い出してしまいます。emoji34






同じカテゴリー(独り言)の記事画像
散歩では、、、
シャンプー
シンボル
散歩道
ニベアクリーム
彼岸明け
同じカテゴリー(独り言)の記事
 散歩では、、、 (2025-04-11 06:31)
 シャンプー (2025-04-08 06:27)
 シンボル (2025-04-01 06:31)
 散歩道 (2025-03-27 07:10)
 ニベアクリーム (2025-03-26 06:31)
 彼岸明け (2025-03-25 06:43)

Posted by 蘇州金豪 at 06:34│Comments(0)独り言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入場券
    コメント(0)