2022年02月04日
手机
2月1日~ 中国では、春節・旧正月ですね。
この時期に出稼ぎの人々は、故郷に帰省を希望する人が多くいるでしょうが、
政府からコロナ禍での自粛要請が出ていて、
駅やバスターミナルも閑散としている様子をテレビ等で報じています。
今日は、北京冬季五輪の入場式が行われ、競技が始まります。
“ 加油 ( ジャ~ヨッ ) !!( 頑張れ ) ” の大合唱が聞こえることでしょう~~。

旅行鞄の片隅から 「 手机 」 が出て来ました。
“ 手机って、何~~
” ですよね~。 (笑)
中国語で 「 手机とは、日本の携帯電話 」 の事なんですよ~~。
正に、手に持っている機械 ( 日本語の機械を、中国語では机械と書きます ) です。
*余談ですが、因みに 「 手紙は、トイレットペーパー 」 のことです。( 笑 )
2006年10月頃から数年間、中国・蘇州在住時に使っていました。
料金は、プリペイドカード式でした。
中国ですからね、料金は先払いです。( お金には、厳しい国です )
省 ( 日本では、都道府県 ) が違うと、カードを買っても使えません。
住まいの省で購入した電話には、住まいの省で販売しているカードしか使えませんでした。
ですから、出張で他省 ( 他県 ) に出掛ける時には、予備で数枚買って持って出かけました。
約半年間、電話を使っていないと、登録した番号は消去されてしまい(らしいです)、
新しく電話を購入した他の人に番号が移ってしまいます。
帰国してから約6か月後に中国・蘇州に行った ( 戻った )時に友人から、
“ 先日、君の所に電話したら、おばさんが出たので、ビックリしたよ ” と・・。
ですから、中国に行く度に、手机はそのままで新しいSIMカードを購入していました。
従って、SIMカードを買う度に番号は違いました。
もう使うことは無いですからね、捨てます。
この時期に出稼ぎの人々は、故郷に帰省を希望する人が多くいるでしょうが、
政府からコロナ禍での自粛要請が出ていて、
駅やバスターミナルも閑散としている様子をテレビ等で報じています。
今日は、北京冬季五輪の入場式が行われ、競技が始まります。
“ 加油 ( ジャ~ヨッ ) !!( 頑張れ ) ” の大合唱が聞こえることでしょう~~。

旅行鞄の片隅から 「 手机 」 が出て来ました。
“ 手机って、何~~

中国語で 「 手机とは、日本の携帯電話 」 の事なんですよ~~。
正に、手に持っている機械 ( 日本語の機械を、中国語では机械と書きます ) です。
*余談ですが、因みに 「 手紙は、トイレットペーパー 」 のことです。( 笑 )
2006年10月頃から数年間、中国・蘇州在住時に使っていました。
料金は、プリペイドカード式でした。
中国ですからね、料金は先払いです。( お金には、厳しい国です )

省 ( 日本では、都道府県 ) が違うと、カードを買っても使えません。
住まいの省で購入した電話には、住まいの省で販売しているカードしか使えませんでした。
ですから、出張で他省 ( 他県 ) に出掛ける時には、予備で数枚買って持って出かけました。
約半年間、電話を使っていないと、登録した番号は消去されてしまい(らしいです)、
新しく電話を購入した他の人に番号が移ってしまいます。
帰国してから約6か月後に中国・蘇州に行った ( 戻った )時に友人から、
“ 先日、君の所に電話したら、おばさんが出たので、ビックリしたよ ” と・・。
ですから、中国に行く度に、手机はそのままで新しいSIMカードを購入していました。
従って、SIMカードを買う度に番号は違いました。
もう使うことは無いですからね、捨てます。

Posted by 蘇州金豪 at 07:12│Comments(0)
│Topics