2024年06月03日
新茶
6月になりましたね。
各地で、運動会も行われたようです。
さて、
久し振りに、知り合いが訪ねて来てくれました。
先月に従兄から貰った 「 新茶 」 をお出ししました。
実は、毎年貰いますが、頂き物の新茶は来客が来るまで開けません。
普段から家での飲み茶にするのは、高価だから勿体なくて、、、。
“ 良い香りで、美味しいね~~! ” と、言ってもらえた。
従兄からは “ 5月初旬に摘んだモノだ ” と聞いていますので、
八十八夜の頃のモノかな?
「 やぶきた茶 」で、黄緑色と香りが特徴ですね。

この時期、3~4軒のお宅から真空パック状態の新茶を頂くので感謝しています。
と云う事で、
毎年、お茶を購入するというFさんに、お裾分けで2袋、貰って頂きました。
*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
各地で、運動会も行われたようです。
さて、
久し振りに、知り合いが訪ねて来てくれました。
先月に従兄から貰った 「 新茶 」 をお出ししました。

実は、毎年貰いますが、頂き物の新茶は来客が来るまで開けません。
普段から家での飲み茶にするのは、高価だから勿体なくて、、、。

“ 良い香りで、美味しいね~~! ” と、言ってもらえた。
従兄からは “ 5月初旬に摘んだモノだ ” と聞いていますので、
八十八夜の頃のモノかな?
「 やぶきた茶 」で、黄緑色と香りが特徴ですね。
この時期、3~4軒のお宅から真空パック状態の新茶を頂くので感謝しています。

と云う事で、
毎年、お茶を購入するというFさんに、お裾分けで2袋、貰って頂きました。

*嗜好・味覚には、個人差が有ります。
Posted by 蘇州金豪 at 06:28│Comments(0)
│Topics