2012年06月29日
無時、帰国!
今日は、朝から日射しの強い良い天気になりましたね。
この様な天気は、久し振りの様な気がします。

一昨日、中国・蘇州から帰国し、
東京で所用を済ませ、昨日夕刻、帰宅しました。
サスガに、疲れましたね~。二週間、老体に鞭打って頑張りました。

帰国当日の模様をアップします。

上海虹橋空港のANA国際線カウンターです。
空港に11:45に到着したので、搭乗手続き後、昼食を食べようと二階のレストラン街に行ったら、どのお店も満席でした。

ローソン(羅森・・・これでローソンと読みます)に行き、昼飯を買いました。

寿司・・・海藻+ウインナー+玉子+イクラ? 9.9元 (約130円)
サンドウィッチ・・・玉子とハム 6.5元 (約85円)
お握り-1・・・目玉焼きとチャーハン 2.5元 (約33円)
お握りー2・・・蟹入り鶏そぼろ風味 3元 (約40円)
合計:21.9元 (約290円)でした。
勿論、全部は食べないですよ~。お寿司とサンド・・ を食べました。

免税店内では、栗入りのクッキーを買いました。
65元+67元=132元 (約1720円)
下戸の家族ですからね~~~。

ANA機内の様子です。
やはり、日本人のお客さんが多く、ほぼ満席でした。
事前予約(一応、メンバーですから・・・)で、エコノミー席の前から3列目の窓側をゲット出来ていました。
一番遅く機内に入って来て隣に座ったのは、
名古屋G8の“ストイコビッチ監督似”の身長185cm・肩幅もガッチリしたフランス人でした。
以下は、この人の事を中心に書きます。
エコノミーですからね、こう云う大きい人が隣に座ると、『・・・。』ですよね~。
皆さんもご経験が有ると思います。
座るや否や、靴を脱いでいる私の脚を踏み、“Sorry
”
自分も靴を脱ぎたいのですが、足が長くてゴソゴソしてます。
立ち上がれば、上部の荷物箱に頭をブツけるし。
そして、筆記用具や書類を足元に置いたカバンから出すのに一苦労して、逆隣の人にも“Sorry
”・・・。
飛び立って直ぐに、座席前のモニターでは、少しスケベ系の映画を選択し見ていました。
同時に、カバンからパソコンを取り出して、エクセルで報告書の様なファイルを開き、空欄を埋めていました。
“ながら作業”なのでミスも多く、DelやBack Space keyを頻繁に使って修正していました。
こう云う時は、集中できないんですよね~~。(笑)
文面には昔見慣れた、Marketing・Sales・Global・Try&Error 等の文字が並んでいました。
飛び立ち初めて30分後には、機内食が運ばれて来ました。
彼のテーブルの上にはパソコンが置かれているので、ここでまた一苦労。
メニューは、“さんまの煮込み”“そば”“野菜の煮物”“ポテトサラダ”でした。
彼は、これらを約1分で食べてしまいました。
そばは、汁も入れないで、そのまま一口で。さんまもフォークで突き刺して、口の中に。
慌てて食べたので、むせていました。
トレーを片付けてもらい、再び、パソコン作業に取り掛かるのですが、
やはりミスが多そうで、頭や髪の毛を掻いたり、腕を組んだりと落ち着きがありません。
私の経験ですと、思い付いたことをメモはしました。でも、会議の資料作成などはしませんでした。
こう云う移動中に仕事の事を考えても良いアイディアは浮かばないでしたよ。
その間の私は、“J-POP”を聞いて死んだ振りをしていました。(-_-;)
**そんな状況でしたので、機内食及び機内の様子の写真は有りません。
静岡県上空は雲がいっぱいで、眼下の風景は見れませんでしたが、翼の先方に、残雪の残る富士山が見えました。

私が窮屈の中、写真
を撮っていたら、今度は彼が私の前に顔を突き出し窓の外を見て、
“Oh、Mt.FUJI.GREAT
”と叫びました。
数分後、脱いでいた靴を履き始めました。
その時、右足の靴の靴紐が切れてしまいました。
“Oh、My God
”と頭を抱え込みました。
そして、最終着陸の案内のアナウンスを聞いたら、
毛布を頭から被って大きな身体の背を丸めました。
まさに、墜落する時の格好でした。(笑)
到着後、機内から降りる時にも、狭い通路を、人を掻き分ける様にして急いでいる様子でした。
ユックリ降りていたった私は、入国審査後、手荷物が出て来る回転テーブルに移動し見た光景は、
彼が“荷物の出て来るのが遅い!”と、係員の女性に言い散らしていました。
話のオチですが、当然、私の荷物の方が早く出て来ました。(笑)
こう云う面白い人は、どこの国にも居るんですね。
まあ、楽しい三時間でした。
この後の、彼の行動は分かりません。

この様な天気は、久し振りの様な気がします。
一昨日、中国・蘇州から帰国し、

東京で所用を済ませ、昨日夕刻、帰宅しました。

サスガに、疲れましたね~。二週間、老体に鞭打って頑張りました。


帰国当日の模様をアップします。
上海虹橋空港のANA国際線カウンターです。
空港に11:45に到着したので、搭乗手続き後、昼食を食べようと二階のレストラン街に行ったら、どのお店も満席でした。


寿司・・・海藻+ウインナー+玉子+イクラ? 9.9元 (約130円)
サンドウィッチ・・・玉子とハム 6.5元 (約85円)
お握り-1・・・目玉焼きとチャーハン 2.5元 (約33円)
お握りー2・・・蟹入り鶏そぼろ風味 3元 (約40円)
合計:21.9元 (約290円)でした。

勿論、全部は食べないですよ~。お寿司とサンド・・ を食べました。
免税店内では、栗入りのクッキーを買いました。
65元+67元=132元 (約1720円)
下戸の家族ですからね~~~。

ANA機内の様子です。
やはり、日本人のお客さんが多く、ほぼ満席でした。
事前予約(一応、メンバーですから・・・)で、エコノミー席の前から3列目の窓側をゲット出来ていました。
一番遅く機内に入って来て隣に座ったのは、
名古屋G8の“ストイコビッチ監督似”の身長185cm・肩幅もガッチリしたフランス人でした。

以下は、この人の事を中心に書きます。

エコノミーですからね、こう云う大きい人が隣に座ると、『・・・。』ですよね~。
皆さんもご経験が有ると思います。
座るや否や、靴を脱いでいる私の脚を踏み、“Sorry


自分も靴を脱ぎたいのですが、足が長くてゴソゴソしてます。
立ち上がれば、上部の荷物箱に頭をブツけるし。
そして、筆記用具や書類を足元に置いたカバンから出すのに一苦労して、逆隣の人にも“Sorry

飛び立って直ぐに、座席前のモニターでは、少しスケベ系の映画を選択し見ていました。

同時に、カバンからパソコンを取り出して、エクセルで報告書の様なファイルを開き、空欄を埋めていました。
“ながら作業”なのでミスも多く、DelやBack Space keyを頻繁に使って修正していました。
こう云う時は、集中できないんですよね~~。(笑)

文面には昔見慣れた、Marketing・Sales・Global・Try&Error 等の文字が並んでいました。
飛び立ち初めて30分後には、機内食が運ばれて来ました。
彼のテーブルの上にはパソコンが置かれているので、ここでまた一苦労。
メニューは、“さんまの煮込み”“そば”“野菜の煮物”“ポテトサラダ”でした。

彼は、これらを約1分で食べてしまいました。
そばは、汁も入れないで、そのまま一口で。さんまもフォークで突き刺して、口の中に。
慌てて食べたので、むせていました。
トレーを片付けてもらい、再び、パソコン作業に取り掛かるのですが、
やはりミスが多そうで、頭や髪の毛を掻いたり、腕を組んだりと落ち着きがありません。
私の経験ですと、思い付いたことをメモはしました。でも、会議の資料作成などはしませんでした。
こう云う移動中に仕事の事を考えても良いアイディアは浮かばないでしたよ。
その間の私は、“J-POP”を聞いて死んだ振りをしていました。(-_-;)

**そんな状況でしたので、機内食及び機内の様子の写真は有りません。
静岡県上空は雲がいっぱいで、眼下の風景は見れませんでしたが、翼の先方に、残雪の残る富士山が見えました。
私が窮屈の中、写真

“Oh、Mt.FUJI.GREAT

数分後、脱いでいた靴を履き始めました。
その時、右足の靴の靴紐が切れてしまいました。
“Oh、My God

そして、最終着陸の案内のアナウンスを聞いたら、
毛布を頭から被って大きな身体の背を丸めました。
まさに、墜落する時の格好でした。(笑)
到着後、機内から降りる時にも、狭い通路を、人を掻き分ける様にして急いでいる様子でした。

ユックリ降りていたった私は、入国審査後、手荷物が出て来る回転テーブルに移動し見た光景は、
彼が“荷物の出て来るのが遅い!”と、係員の女性に言い散らしていました。
話のオチですが、当然、私の荷物の方が早く出て来ました。(笑)

こう云う面白い人は、どこの国にも居るんですね。
まあ、楽しい三時間でした。

この後の、彼の行動は分かりません。