2021年07月12日
スイカ
一昨日・昨日と、暑い日が続きました。
梅雨明けも、もうそろそろだと言っています。
スーパーに行くと、大好きな「 スイカ 」 が切り分けて売られています。

昔のように、一玉で買っても食べきれません。
また、近年は一玉スイカも高価になってきました。
少人数の家族には、嬉しいですね。
早速、冷蔵庫で冷やして、夕食後の散歩 → 入浴後に食べました。
冷えていて、美味しいですね~~。
因みに、私は少量の塩を付けますが、皆さんは??
私の経験 ( 私だけかも知れませんが・・) では、
韓国と中国では、スイカを食べる時に甘さを求めて
“ スイカに砂糖を付けて食べます ” でしたよ~~。
逆に聞かれました、
“ 甘くしたいのに、何故塩を付ける ” と・・・。
いつも、辛い物ばかりを食べている両国の人には、
日本人特有の味に対する繊細さが分からないですね。
お国が変われば・・・。 ですね。

梅雨明けも、もうそろそろだと言っています。

スーパーに行くと、大好きな「 スイカ 」 が切り分けて売られています。
昔のように、一玉で買っても食べきれません。
また、近年は一玉スイカも高価になってきました。

少人数の家族には、嬉しいですね。
早速、冷蔵庫で冷やして、夕食後の散歩 → 入浴後に食べました。
冷えていて、美味しいですね~~。
因みに、私は少量の塩を付けますが、皆さんは??
私の経験 ( 私だけかも知れませんが・・) では、
韓国と中国では、スイカを食べる時に甘さを求めて
“ スイカに砂糖を付けて食べます ” でしたよ~~。
逆に聞かれました、
“ 甘くしたいのに、何故塩を付ける ” と・・・。

いつも、辛い物ばかりを食べている両国の人には、
日本人特有の味に対する繊細さが分からないですね。
お国が変われば・・・。 ですね。
