2014年02月15日
乾燥木耳
昨日は、風雨が強かったですね~~。
今は、日射しが戻り、強い風に雲が西から東へと流れています。
今朝のニュースでは、羽生選手の金メダル獲得と、県内や都心の降雪の話題です。
この附近 (島田市) は、雪が降らなくて良かったです。
さて、2012年6月に蘇州に行った時、
現地の友人 (中国人:朝鮮族) がお土産に持たせてくれました『乾燥木耳』が見つかりました。
16箱?有ったので、家でも食べ、親戚・友人にも御裾分けしたが、
この一箱が台所の引き出しの奥に入っていたようだ。


生産地は:北朝鮮との国境近くの街です。

長白山は、聞いたことが有ると思います。

もどし方は、水:25分、ぬるま湯:15分、もどし終わったら、洗って使用する事。

賞味期限:3年、

乾燥重量:18g ±1.8g

もどし終わったら、160gになっていました。
中国料理などによく使われていますね。
我が家では、昨晩の夕食に、野菜サラダに入れて食べました。
残りは、数日後に野菜炒め・八宝采・みそ汁に入れて食べます。
肉厚で、美味しいですよ~~。


今は、日射しが戻り、強い風に雲が西から東へと流れています。
今朝のニュースでは、羽生選手の金メダル獲得と、県内や都心の降雪の話題です。

この附近 (島田市) は、雪が降らなくて良かったです。

さて、2012年6月に蘇州に行った時、

現地の友人 (中国人:朝鮮族) がお土産に持たせてくれました『乾燥木耳』が見つかりました。
16箱?有ったので、家でも食べ、親戚・友人にも御裾分けしたが、
この一箱が台所の引き出しの奥に入っていたようだ。


生産地は:北朝鮮との国境近くの街です。
長白山は、聞いたことが有ると思います。
もどし方は、水:25分、ぬるま湯:15分、もどし終わったら、洗って使用する事。
賞味期限:3年、
乾燥重量:18g ±1.8g
もどし終わったら、160gになっていました。

中国料理などによく使われていますね。

我が家では、昨晩の夕食に、野菜サラダに入れて食べました。
残りは、数日後に野菜炒め・八宝采・みそ汁に入れて食べます。
肉厚で、美味しいですよ~~。

