2014年02月01日
ご供物
昨年11月に父親が亡くなって、
“初 七日”“二 七日”・・・“十 七日”(70日)が経過した。
その間でも、親戚・ご友人・ご近所の方々が、お線香をあげに来てくれる。
忘れずに来てくれること自体、ありがたいことだ。 m(_ _)m
生前の父親の付き合い方を学ばなければいけない。
下戸だった父の事は、皆が知っている。
供物として、お酒類や塩辛いモノを仏壇に上げてくれる人は誰も居ない。


先日も親戚の人や弟が来てくれて、好物だった “最中” “うなぎパイ” 等の供物を上げてくれた。
仏壇から下げて、感謝しながら家族で頂いている。
“初 七日”“二 七日”・・・“十 七日”(70日)が経過した。

その間でも、親戚・ご友人・ご近所の方々が、お線香をあげに来てくれる。

忘れずに来てくれること自体、ありがたいことだ。 m(_ _)m
生前の父親の付き合い方を学ばなければいけない。

下戸だった父の事は、皆が知っている。
供物として、お酒類や塩辛いモノを仏壇に上げてくれる人は誰も居ない。
先日も親戚の人や弟が来てくれて、好物だった “最中” “うなぎパイ” 等の供物を上げてくれた。

仏壇から下げて、感謝しながら家族で頂いている。
